2017/11/27

カバンのなかみしょうかいします2017-緑編3





カバンのなかみ紹介します そのさん



大体、こんなかんじ

ざっとこんな感じのものが必要に応じて足したり引いたりしながら詰めてる、最近

今回は緑(筆記具/文房具)編

 筆記具 ←コレ
 必携品
 役立ちガジェットごまごま


書かれるもの

LIHIT LAB.(リヒトラブ)が、世界初のツインリング用ルーズリーフを開発して以来、
1/3インチピッチ(国際規格)の リングノート(wiki参照) が気に入っていて
高価なリヒト製品を長らく使ってきました。
が、サプライにこれ(コスパ/紙質)というのがなく、どうしたものかとお手上げ状態でした。
100均でコスパのよさそうなリングノートをバラして使ってもいいかな? とも思ったのですがなかなかよい紙がみつからない。

ツイストリング・ノートの利点は以下
  • リング径は3種類。小さいので、筆記時手に触れても邪魔にならない
  • ノートを折り返して=見たいページ以外をすべて後ろにぐるりと回して(book fold)使うことができる
  • これまで「ノート」としてしか売られていなかったが、ルーズリーフ同様※1に紙の入れ替えが可能に!
※1:ルーズリーフ=螺旋綴じされていないノート用紙のこと




いろいろ細かい話は別エントリーにて書いたので結論だけ

今現在、
持ち運びバインダーは B5ルーズリーフ26穴に戻ってきました
これも不満がないわけではないけど、緊急に買い足したい時何処ででも手に入る規格だから, というのと、KOKUKYOのちょっとした衝撃ですぐバラけて使い物にならないアレ(後ほど登場)よりはまだマシだという減点法でこれに。




絶対的な信頼をおいているのは、やはりリヒトラブのツイストリング
このバインダー機構に敵うものは今のところ見つからない








大きすぎず、小さすぎず、のサイズはコレかな と
A6 17穴のツイストリングをベースにした
KING JIMショットノートの改良版


旅行の時には こんなセッティングに変更(差し替え)する
前に使ったのがまだそのまま残してあるw 
新しく書き換えてもいい

右側のページに書いてもらう
日本語併記なのは自分以外に使ってもらうことも想定して
これも、iPad Pro mini なんかのApplePencil使える小さいタブレットの登場
によっては事情が変わってくるかもね





書くもの

フリクションボールが発売10周年の今年、
三菱鉛筆uniが黙ってなかった!

フリクション(擦ると消えるボールペン)発売当初からの愛用者。
初期ロットのキャップ式は後ろに回すとラバー(消しゴム)部をキャップが隠すという、筆記に両手が必要ななんとも残念な仕様で始まり
キャップの先端にラバーを移動、そして今のノック式へとおちつく。

書き出しのカスレは今も気にならないといったら嘘になるけれど、初期に比べれば随分よくなった。

が,,,

今年1月に発売された uni-ball R:E はインクを新開発したそうだ。
書き味を大事にする同社。
uni-ballシグノの発売当初からの愛用者である私にはやはりこちらの方が好み。 やっぱり三菱鉛筆だ...

特殊ノック機構のため、ペン軸が太いので持ち運びには苦慮するが、今のを使い切ったら買い替えたい ストック沢山あるんだけどな... ε-(´∀`; )
私がフリクションの在庫を使い切った頃には改良版(軸がもう少し細いとか)が出てるといいな。 と







その他


現在B5はコレと決めている KING JIMのテフレーヌ より先に出た、コクヨ キャンパス バインダーノート を使っていたのだが
改良版を買い替えても尚、鞄の中でバラバラになってしまうので、使用をあきらめた。 自宅で保管するにはいいかもしれないが(それにしては高いし沢山バインドできないあまりいいところがみつからない)持ち運びには全く不向きだった。


キャンパスバインダーノートを使うきっかけは
iOSアプリとの連携で iPhoneを使ったスキャニングが行える というものだっが。

しかし、Evernoteがこれまでは絶対必要とされていたマーカートリガーではなく、コントラスト比を利用したショットスキャニングを実現。
必ずマーカーが必要ではなくなった となると 紙をギリギリまで筆記で使いたいのに、読み取りエラーを起こさない程度の(迷惑な)大きさを主張するマーカーが憎くて仕方なくなる。 


つまり、コレ↓ がリリースされてからは、基本 どんな紙でも(薄すぎて裏写りするのはナシだけど)デジタルアーカイブできるようになった ということだ。

Evernote Scannable
(2017.05.22時点)
posted with ポチレバ
コントラスト比を利用したショットスキャナー Evernoteに紐付けして保存することに特化している 保存形式はPDFとJPGに対応 OCRには対応していない

ただ、このアプリは邪魔するライティングの陰したり、光沢紙のショットスキャンは不得手。

2桁枚数のスキャンや、特に両面録りたい場合はもう一気に面倒くさくなる。

自宅でジャーっと熟したい場合ははやりオートシートフィーダのついたスキャナーがあると便利です。 今はPCに繋がなくともWi-Fi経由で指定の場所(クラウドストレージ/サービス)に保存してくれるし。 最低限の手間が省けます。



最近、Cloud OCRの性能が向上したようです。

PCやスマートフォンを介さず Evernote に保存できるので非常に便利でオススメです。


ドキュメントスキャナ「ScanSnap」がクラウドサービス連携機能を強化し文字認識によるデータの検索性を向上 2017年4月18日 | PRESS RELEASE 株式会社PFU




最近はこの2つのアプリを使い分ける、最初から最後まで極力デジタルを検討中

Macとの連携が必要な場合は Notabirityを iCloud同期

Notability
1,200円
(2017.11.27時点)
posted with ポチレバ
Notability
1,200円
(2017.11.27時点)
posted with ポチレバ

細かい図解を作成するのはよりベジェ的扱いができるMetaMojiのコレしかない!

それぞれの使い分けや、長短所の比較はまた別の機会に

本日はこれにて


カバンのなかみしょうかいします2017-黒編2





カバンのなかみ紹介します そのに



大体、こんなかんじ

ざっとこんな感じのものが必要に応じて足したり引いたりしながら詰めてる

今回は黒(必需品)編

 筆記具
 必携品 ←コレ
 役立ちガジェットごまごま


かばん

最近既出の話題:新しいPC鞄は渾身の力作(A4が入るがま口カバン)
我儘言って作ってもらったオーダー品
友情出演は友達夫妻のワンさん



iOS端末
  • iPhone6PlusとiPhone7Plus(他にiPhoneSEや5sのことも)
  • iPad mini(未だ初代) そろそろiPad Pro9.7吋に買い替えたいのだけれど、大きさがネック。だけど、ApplePencil 使いたい
  • iPad mini Proとかいうの出ないかしら...

結局、セルラー版でこれ購入。 
その前に9.7吋を注文ちょっと使って返品した話はこちら「iPadPro9.7吋。届いて1週間後に新製品発表!笑 ホントに出ちゃった次に私がしたことは








PC
MacBookでてんこ盛りの、買いました。8月に。920g。
超ムズとウワサのMacBook12吋ボディースキンを貼ってみた




Chromebookがやってきた01 | Perle -3C- je les veux❤





タンブラー(水筒)
容量600mLで、ベンティ Venti®も入る







なぜこの結論に至ったか は別のエントリーにて紹介しています

スタバ最適化水筒タンブラーはコレだ




本日はこれにて。

カバンのなかみしょうかいします2017-茶編1





カバンのなかみ紹介します そのいち



大体、こんなかんじ

ざっとこんな感じのものが必要に応じて足したり引いたりしながら詰めてる、最近

今回は茶(役立ちガジェットごまごま)編

 筆記具
 必携品
 役立ちガジェットごまごま ←コレ


電源ケーブル系
汎用メガネ型ケーブル




同じものが見つからなかったのだけれどシステムは同じもの
メガネプラグの中間に差し込むテーブルタップ




USB充電器

"新しい"シリーズでMacBookPro15以外のユーザーが外に持ち出す時はとりあえずコレ
  • MacBook 12" (2015/2016モデル) USB Type-Cが1ポートしかない不安モデル
  • MacBookPro 13"(2016モデル)USB Type-Cが4ポートと2ポートの2種類









自宅では他に以下の2つを使っています(いずれも Aポートのみのもの)







ライトニングケーブル系3種


組み合わせるとこんなかんじに

出先で電源タップ3コ口が差し込めないコンセントに出会うことも多々ある。
そんな時はこれが活躍する。コンセント2つまでなら対応。
テーブルタップを長さ別に用意することはあるかもしれない。
だが、長短コードの準備があれば好きな長さの電源タップとして使うこともでき、たった1つのアイテムを追加するだけで使い勝手は広がる。

  • メガネ電源コード用のオスメスインターフェイスがついたテーブルタップ
  • Anker USB充電ハブ
  • Anker USB充電ハブ付属のメガネ電源コード(1.5m)
  • 買い足した メガネ電源コード(0.2m)



もともとPC用ACアダプターの中間パーツとして15年ほど前に購入して長く愛用してきたのだが、ここ最近はこの使い方の方が多い。

コンセントが少なかったりスペース不足で三叉コンセントが使えないホテルや床コンセントではこれが超活躍する。

ベットサイドで使いたいのに長さが足りない時もあるのでメガネ電源コードの長短を使い分けたり、壊れて使えなかったりするのを防ぐ目的で2つは持っていくようにしている。

こうやって使うと便利
(接続部をわかりやすくするため、緩く接続)


こういう〈床埋込みコンセント〉時、Apple製品のACアダプターは入らない...
これも実は左側にスペースが足りなくて、刺さっていない
(MacBook12吋用ACアダプター)

こういった時、こんな風に使うと全て解決
パーツが1つあるだけで、どんなタイプの床埋込みコンセントも多分大丈夫
Anker PowerPort+ 5 USB-C Power Delivery (60W 5ポート) の話は別の時に



モバイルバッテリー

数え切れないくらい持ってます。
ざっとの手持ちを合計すると6万mAh超えてました。
cheero Power Plus 3 Premium 20100mAh CHE-062-WH とか、Anker PowerCore 10000  A1263011とか。一番古いのは、エネループです。未だ使っています。10年以上経ちますかしら? 壊れたものもありますが、まだ壊れていないものもあります。




"新しい"MacBook系の人必携の品





ゴチャっとしたガジェットを容れておくのにちょうどいいケース





外寸:高さ15.5cm、幅10cm
内寸:高さ13cm、幅7.3cm
マチ:3cm 

メガネ型電源コードについて補足説明
国内用「タイプA」プラグなので コード部を海外プラグ対応に交換するか、変換プラグを用意すれば今回登場した電源系は全て海外でも使えます。

参照:海外仕様 電源ケーブル  | バッファロー

関連エントリー
 海外渡航でモバイルギアを100~240V対応を上手に充電する方法をいくつか | Perle -3C- je les veux❤







2017/11/16

TransferJet導入のススメ。高画質画像すぐ共有したいそんなとき


某ポットキャストで何回か前のCP+で気になったものを紹介した
TransferJetをようやく導入したら、すごくよかったので 改めて紹介


TransferJet SDカード(16GB)とLightningアダプタ
これに、対応アプリ(無料)がそろってようやく動作する



TransferJet とは


  • 速い! 物理層の転送レートは560Mbps
  • 簡単! 通信したい機器同士を近づけるだけ(体感では5cm未満)
  • 安心! あらかじめ登録した機器とだけ接続
  • 快適! 無線システムに干渉を与えることがほとんどない


概要 | TransferJetについて | TransferJet


近接無線転送技術 TransferJet™ | 東芝 半導体&ストレージ製品‎

SDカードをカメラ側にセットして、
アダプタ(レシーバー)をそれぞれの端末にセットして使用する。
USBタイプAがあるが、記事公開時点ではMac非対応である点注意が必要。












Flash Airとどう違うの?

この機能、すでに搭載されたカメラもある。
たとえばOLMPUS OM-Dシリーズ(E-M1, E-M1markIIE-M10, E-M10markII)や、 デジタルPEN上位機種(E-P5)など。

Wi-Fiのアドホック機能を使ったもので、カメラとiPhoneなどスマホやタブレットと1対1で繋いでアプリ経由で画像や動画を転送する。
カメラに画像転送機能がついていない場合 FlashAirを使えば、同じようなことができるというものなのだ。





このWi-Fiを使った転送機能は
機材間にある程度の物理距離があっても転送は可能。
だが、TransferJetに較べて断然遅い。

私がFalshAirタイプの転送について不満に思っていたことをまとめると以下

  • 転送完了に時間がかかる
  • 毎回、手動転送
  • 好きなものだけ選択して手動転送が基本なのだろうけど、転送先の端末経由で「Googleフォトなどに画像をまるごとアップロードする」という使い道の人には不向き
  • ダブって転送してしまう
  • 転送中は転送元(カメラ)も転送先(iPhoneタブレットなどの端末)どちらもアプリをアクティブにしておかねばならず、シャッターチャンスを逃すことがある


TransferJetの長短所は以下

  • 転送速度が非常に速い
  • 一度だけ設定したらあとはアプリを立ち上げてボタンひとつで自動でスタート
  • 前回接続の状況から読み込み済みデータを自己判断し、未転送のものだけを自動で転送
  • 各データ1度だけ転送可能なので、端末で削除したからといって二度と転送されない(誤って削除しないよう注意)
  • 失敗作もまとめて転送してしまう(

といった違いがある。

図にするとこんなかんじ

FlashAir、TransferJet
それぞれ同じタイミングで3回に分けて転送した場合を図解するとこんなかんじ

送受信ができる専用アプリ。 受信しか使ったことない。
連絡先の送信とか要らないんだけどなぁー むしろ、誤操作で送信したりしたらヤダな。
全て送信とか恐ろしいコマンドも備わっている!

説明書を読めば簡単だから

一番最初の設定時に出るダイアログ
これで「OK」したら、終わり。



京都のがま口専門店あやの小路さんの「ギネスに挑戦したがま口」という試作品(一点もの)に
レンズキャップと、SDカード、TransferJet-Lightningアダプタ を入れて持ち歩いている
Lightningアダプタ、なくしそうなくらい小さいし、ストラップ穴もない。持ち歩き注意





両方使ってみて
今後オススメするのはTransferJetであると強く思った。

転送速度を感じてもらえそうな動画を用意しようと思ったのだが、
公開を急ぐ用事ができたので 後日追記することにする。



それから、これを1セット(SDCHカード+Lightningアダプタ)持って、台湾へ1週間行ったのだが
なんと2日目にして16GB を使い切ってしまった。
バックアップ用に使っている WesternDigital の My Passport Wireless 2 TB Wi-Fi Mobile Storage *1 を持ってこなかったので、RAWデータのバックアップができずに、なんと3日目から従来のSDカードをカメラのWi-Fi機能で手動転送して、SNS投稿という方法に切り替えた。

RAWデータのバックアップは以前、iPadなどにSDカードアダプター経由でできていたのだと思ったのだけど
なぜかJPGしか転送していないようだったので、帰国後データの完全コピーを完了するまでSDカードからデータを削除することができなくなってしまった。

本当は1度全部転送して、そこからSNSにアップする画像を吟味する方法をとらないと、Googleフォトへの画像動画全バックアップがダブってしまってあとの整頓が手間で面倒であるので、前者の方法は私向きではない。

アダプタは1つでいいが、SDカードは16GBしか存在しないので、複数枚必要だなと帰国後すぐに買い足した。







*1マイパスポートワイヤレスはSDカードを挿入できる唯一の大容量ストレージで
その設定によって、SDカードのデータを自動でコピーする機能を備えたバッテリー内蔵ワイヤレスHDDなのです
WDのMy Passport Wireless買ってみた。01




オリンパスの上位機種にTransferJetが対応してくれないかなぁ,,,と、開発の方への要望で言ったことがある。
そしたら、SDカードはどのメーカーのでも使えるし、不意に足りなくなった!(と、今回の私みたいなことでも)誰か借りることができる、普通のSDカードならね。


とりあえず、そんなところです。




Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...