2015/03/21

ホンマ、アホらしいと思いません? 携帯料金の料金形態


アンドロイドスマートフォンが、3年目に突入したのは2月(3月支払分)から、値上がり
調べていくと、
いろいろ納得いかないこと、盲点だったエクストラチャージがあることを知ったので
メモとして残しておく。

au契約者のみなさま、是非参考にしてくださいマセ。


近月の請求明細


au HTC J(某機種)


オプション料金の差額+500円(税別)は、テザリングオプションの無料分がなくなったからだ。
たいたい、テザリングにチャージかけるとか... 正気の沙汰とは思えない。
テザリングONにしたからとて 通信速度制限されずに利用できる通信量はたった500MBしか増えない。(IIJは現在100MB/200円税別だから、これを安いととるかは人それぞれだが)


auのスマートバリューはMNPで出たり入ったりしない限り
一生に一度の2年間しか 1,410円適用ではなく、その後はどんなに長く使ってようが関係なく934円引き。むしろ最初の2年間が934円でその後1,410円だと長く使おうという気になるのにな。


最近では
auが長く使った人に「ありがとう」と感謝を示すのは 
なんと、MNP(や解約)する時となる。
どういう状況は次の項目で説明する。

2月10日。 auに「MNPしたいです、予約番号ください」連絡をしてみた


回線は以下の3条件で4つ。
いずれも今月(3月)が更新月でauの言う「契約解除金が発生しない月:1ヶ月目」なのだ。

それぞれ、MNP予約番号発行の前に経費の説明がある。それによると...
 誰でも割+家族割転出料左記合計来年(偶数年)3月なら
7年目ガラ10,260円2,160円12,420円3,240円+2,160円
11年目ガラとスマホ3,240円2,160円5,400円2,160円(転出料のみ)
19年目ガラ3,240円2,160円5,400円2,160円(転出料のみ)



2年ごとの契約となるau誰でも割+家族割。こちらはこの契約の満了期(2年に1度)しかも10年以上使った人だけ適応されるという手数料0円
9年目までの奇数年MNP希望の人は 10,260円支払う ことになる。(偶数年8年目までの場合3,240円)

今回、4回線のうち丁度1回線がそれにあたっていた(このシステムが出来てすぐに申し込んだので、長期契約者の殆どが今年は奇数年となるはず。 今年MNPする人は契約満了であるはずがなく3,240円は必ず支払うことになるのだ)

なにそれ?!
結局、MNPしないで長く使い続けている人には何の恩恵もないのね。

加えて、この違約金10,260円はすぐ解るとこには書いてない。
「更新月以外は9,500円がかかる」としか書いてないのよねぇ...ココ 


その証拠に。
電話オペレーターに言われた「10年未満の奇数年利用のMNPは10,260円の誰でも割+家族割に対する違約金が発生する」という件。
「10,260円」をキーワートとして検索してみたけれども ヒットしない。




つまり、どこにも明示されていないってことだよね? 納得いかないな。
ダメモトで「10260円」「10260」と検索したが、同じく0件。

これって、契約上あってはならないことだと思うんだけど...
さらに、こちらには
http://csqa.kddi.com/posts/view/qid/k1112054111
「11年目以降の「誰でも割」と「家族割」双方にご加入の場合」として、契約解除料(違約金)は3,000円となります。とは書いてあるが
「10年目未満の「誰でも割」と「家族割」双方にご加入の場合」という記載は一切無い。
意図的に記載していないとすら感じる。





しかも、違約金には消費税がかかる!

違約金(契約解除)も商品/商売なんだなぁ... しみじみ。


今年が奇数年だからって、auに留まることはなく、

一番長く使っている回線はIIJへと転出する!
5,400円は(うち3,240円は今年のみ適用)オシイけど、こんなのIIJに行けばすぐに取り戻せるノダ。ゼンゼン勿体なくないヨ。・°°・(>_<)・°°・。
IIJは3月17日受付分から、MNP転入回線についてもかなり柔軟に対応してくれるようになったからね。

近日中にビックカメラのワンストップサービス(イマサラだけど、MNPの手順をオサライ)で、(au転出とIIJ転入)手続きを一気に済ませる計画。

さよなら! au (=゚ω゚)ノ♪





2015/03/19

CP+ 気になったものメモ2015



2015年 カメラと写真の総合展示会 CP+ 気になったいくつか


Vixen
POLARIE(ポータブル電動赤道儀ポラリエ)の内部公開してた

「発売時には、USBでライン確保する仕様にする」と仰有っていた。
Vixen、カメラレンズヒーター。 USB仕様にして発売予定だとか。  
Vixen、カメラレンズヒーター。 USB仕様にして発売予定だとか。
これ、ほしーー! 夜露がレンズについて、一晩棒に振ることもなくなりそう  

極軸微動雲台... 
ロックが簡単で ブレないヤツ 欲しい。


NIKON

星景撮影専門カメラ。ニコンより


dji

一番目立つ場所にはドローンの会社とか


ここからが本題


WDウェスタンデジタル




これ、My Passport Wireless 待ってた。
日本では未発売で(CP+にてメーカーに確認済み)
「春?夏?秋頃?」と聞いてみたけど 色よい返事はなくニュアンスとしては諸法律云々ではないか?と思われる。

だが、本当はSSDバージョン探している(WDに言うなってハナシ)
もちろん iUSBport HD もかなり検討したが、
レビューで見る限り、使っていない時にも通電しっぱなしとかちょっとアレなので
これに関しては次期バージョンを待っている状態。(ジャンケンで手には入ったら手持ちのSSD入れて使えるし嬉しいな♪とは思っていたがw)

欲をいえば ポータブルの NAS として使えるともっと嬉しいんだけどなぁ

iUSBport HDについてと使い道についてはこちら→ 「フォトストレージ」って知ってる? (2014/04/30)



本家オンラインショップでは買えないが、
なんとAmazonでは並行輸入品が手に入るノダw

SDカードが挿入出来るタイプ  

SDカード挿入が出来ないタイプ



2015/03/14

海外渡航でモバイルギアを100~240V対応を上手に充電する方法をいくつか




1つ前エントリーの補足

「最近のPCカメラ家電は100〜240V対応だから」

だからナニ? というヒトの為にもうちょっと回りくどく、親切に説明したいと思う。


普段気にしなくても壁のコンセントに家電のプラグを差せば使える電気。
だが、海外でいつもの道具が必ず使えるとは限らない。

このヘン踏まえておかないと、電化製品壊しかねないので注意。

まずは、国や地域によって違う世界の電圧とプラグ形状のハナシ。
電圧というのは 「◯◯V(ボルト)」と表示されているもので 
100〜250Vのいずれかである。

プラグ形状は A B C B3 BF SE Oタイプの合計7つ。(これとは全く当てはまらないものも存在するが、多分一生行くことのない僻地であるのでここでは割愛)

気になる人は 世界のプラグと電圧wikitravel.org/ja を参照してほしい。

日本は 100V。プラグ形状はAタイプ。


アメリカ、台湾、韓国なら 日本の家電がそのまま使えると思っていい。
だが、それ以外の地域ではひと工夫が必要。
これからそのことについてひとつずつ、例を挙げていく。


1. 変圧器
旅行グッズ売り場で見かける、小さいのに重い機械。
私が持って居るのは、20年以上前に買った、700gくらいの重さのヤツ。今はもう使っていない。
700gって言ったら マイクロフォーサーズのカメラレンズ付きで余分に1台、 ポラリエ(Vixen)1台持って行けちゃうよ。それくらいの荷物。


随分小さくなっても500g以上する。
90V~240V → 100V

これは130Vを100Vにするタイプ

こちらは240Vを100Vにダウンするタイプ

持っていくにも重いし、出来れば買わずに済ませたい...

それ、なんとかなるかも!

2. 100〜240V対応の家電と現地電圧(V)対応のテーブルタップ
実は最近の家電(特にPC、携帯端末、カメラ)は100〜240V対応のものが多い

確認方法は以下
手持ちの家電がどうか調べてみよう

今回は、英国へ旅立つ友人のための規格なので 240V未満は「NG」という判定で示す。(私の場合台灣以外の渡航はほぼ240Vだな)
なお、「国内専用」との表記に同100V地域のことも含まれている意のことは先の説明で理解して貰えると思うので改めて記載しない。



例1 NGな例
au携帯(S006)GSMとCDMAダブルバンド:海外対応機種用なのに... ACアダプターは海外対応じゃなかった。
エジプト(220V)にS006を持っていった時は これを使わずUSBケーブルで充電した。
「AC100V」日本国内専用

例2 OKな例 
Apple製の初代iPad用USB充電器(延長コードタイプ)
PCのACアダプターもこれと同じ表記
Apple製USBアダプター(10W...ちいさい=充電に時間がかかる)

例3 NGなのとOKなのと:エネループの場合 
このコンセントタイプは初期型で規格を確認するとNGであるのがわかる。
だが、後継機は input100〜240VでOKなのもある。
USBの場合、これまでの「AC100~240V」と表示が少し違う「DC 5.0V」という表示になる。 OKかどうかは 電源供給側の問題なので次を参照
エネループ充電器。
左:プラグタイプのコレはNG(初期ロットはNG、後継機はOKなのもある)
「国内専用。変圧器利用でも利用不可」と書いてあった。
右:USBの場合、OKかどうかは 電源供給側の問題なので次を参照

例4 USB充電器
これまでの「AC100~240V」と表示が少し違う「DC 5.0V」
これは、USB端子から5V供給するという意味。たしか、USB電源供給の共通表示(違ってたら誰か指摘して・(^_^;;) インプット/アウトプットにこう書かれていればUSBで充電できるという意味。機材が「AC100~240V」となっていれば、USB機器はなんでも繋いで大丈夫
iPhone/iPadの充電なら左で。
大容量バッテリーを充電するなら迷わず、右で。

例5 カメラバッテリーの充電器
PCの次に進んでいる、多分殆どのものが大丈夫
ACアダプターと電源コードがセパレートタイプのものの方が便利
OLYMPUS OMD M-E1 / PEN E-P5 共通の充電器

例6 AnkerのUSB急速充電器
input AC と output DC の記載を確認のこと。
ちなみに、一見ACアダプターとプラグがついているタイプ(cheero Miracle Charger - 急速充電 3.4A USB 2ポート ACアダプタ ( 充電器 ) )の方がスタイリッシュで人気がありそうだが、実はACアダプターとコンセントケーブルが離れているタイプ(Anker 60W 6ポート USB急速充電器【PowerIQ搭載】 )の方が使い勝手がよく実用的なのだ。
都合良く、ほどよい位置に壁コンセントがあるとは限らないからだ。
iPhoneを充電しながらベッドに入る。今では当たり前のこの習慣も邪魔そうに思えるこの電源ケーブル部分があってこそなので、迷ったら後者を選ぶことをオススメする。
このタイプなら、電源ケーブル1.5m。十分の長さ。
これに変換プラグを装着して壁に直付けでOK。


使用例 100〜240V対応の家電だけを集めて変圧器を使わずに現地電圧(V)対応のテーブルタップを使う と...

普段通りの生活ができる!(ハズ!※プラグタイプさえ合えば)




ただし、平常日本国内では使えないので、海外専用。
1つずつ、変換プラグを揃えるよりはマシかも。

コレとセットで使うとパワーアップ☆
トラベル用変換プラグアダプター トラベル用プラグ 商品番号18365739|無印良品

これを海外MUJIが現地電圧で提供すればいいのにね、といつも思う。
ジョイントタップ・コンセント4個口/USBポート2個口付 商品番号15833412|無印良品


つまり、

今使っている家電を
 input 100〜240V 表記のものを 240V対応 のテーブルタップで使う か、
USB充電対応の家電は input 100〜240V 表記のUSB充電器を使う と
※国内専用125Vというのも流通しているので確認のこと
解決☆
電圧の違う地域で電化製品を使うための注意事項
テーブルタップ貸し出して手元になかったから
絵にしてみた、、、 (>_<、




番外例 国内流通の三股コンセント(コーナータップ)
どう考えてもダメ。だが、うっかり使っちゃいがち。気をつけて!
規格が書いてないものもあるかもしれないけれど
絶対ダメ、事故のもと。


これで準備万端。iPhoneとMacと通信環境があえればとりあえずどこでも大丈夫(≧∇≦)
いってらっしゃい(=゚ω゚)ノ




2015/03/12

unLockedSIM iPhone5を渡航友人に貸し出す為に


3月、英国へ旅行するという友人「海外用WiFiってどこで借りたらいいのかなー」とか呟いたので、そのへんのことに詳しい数名が「そんなのunLocked SIM端末でローカルSIM使うのが安いに決まってるべ」と、知恵をつけた結果、

Lockされた端末を1つも持っていない私が、モバイルルーター(ポケットWi-Fi)を貸してあげることに。

機種はファーウェイのE586。
LTE非対応だが、かなり速い部類の端末。
プリペイドSIMにはLTEの利用を許しているキャリアはかなり少ないから、これが最強と言ってもいい。(ヘタにLTE対応機種だと、セカンダリのスピードが落ちる場合ありNI-760Sなんかがその例。
 

ちなみに、使い方は同ブログで何度か説明している
これ以上ないってくらい、丁寧で親切に解説したつもり。

軽く現状を調べてみると
London(LHR)では、 プリペイドSIMが自販機で売られているらしい。
いいじゃん、簡単に買えるね♪ 

あれ? けど、それならアクティベーション(開通作業)は自分でやらないとならないやん。

アクティベーションは通常、該当SIMを挿入した端末で決められたところに電話をし、PINコード(パスワード)などを入力する。
その為には、ダイヤルできる端末でなければならないノダ。
つまり、モバイルルーターだけ持っていったのではダメ

有人カウンターでの申し込みの場合、大抵アクティベーションはやってくれるから心配ないのだが... 
ということで 万が一に備えて iPhone5もセットで渡すことにした。(超フトッパラやん・笑)


えーっと... それはそうと

iOSディバイスの個人情報全削除するのってどうするんだけ?


ということで、
だいたい、ココを見て、解決。


作業完了後、いつもの画面登場を確認。
これで一安心



そして、作業が終わるとメールが届く


すごいね、こんなのメールで届いた。


他、一緒に渡したもの



Ankerのこのタイプは本体バッテリーがフル充電になっても供給し続けるので、モバイルバッテリーのように鞄の中に入れっぱなしで使いたいものの電池残量を気にしなくていいのがポイント。

  • 現地コンセントタイプの3口汎延長コード 変換プラグ
最近のPCカメラ家電は100~240V対応で作られており、つまりコンセントタイプさえ合えば世界の殆どの地域でそのまま使える。
従って、わざわざ重い変圧器を持参しなくてもいいのだ。
すると、欲しくなるものがある。
INが「現地タイプ」、Outが「A:日本タイプ」の3つ口のテーブルタップ。
これ、ホント便利。
街の家電量販店ではまず見かけない。旅行グッズ売り場でも見かけたことがない。
たとえば、Amazonや楽天なんかで多少売ってる(だが、ブライトンネットは既に精算しておらず在庫限りのようだ)





  • Appleのワールドトラベルアダプターキット
もう説明は要らないと思う。
理由は先に述べたとおり。
MacBook持っていくなら、絶対あった方がいい。




私が海外にどんなgearを持っていっているのか?は このヘンにまとめているので良かったら参照してほしい ▷ 海外ホテルで快適生活を送るために(3rd May 2013)|Perle -Bon Voyage-



【参考ページ】

海外のコンセント・プラグ形状と種類|
ワールドトラベルアダプタキット|Apple.com/jp
トラベル用変換プラグアダプター トラベル用プラグ|無印良品









2015/03/07

iPhone6Plusをカスタマイズ(2)ケース編



iPhone6Plus カスタマイズ:ケース編


手元に GILDdesign ソリッドバンパー が届くまでの間
iPhone 6 Plus メッシュ ケース AndMesh (DAQ) を試してみた。
お椀型なので、前面はフラット。ストレスはない。
しかも、ものすごく手馴染みが良い

ボリュームボタンを押しやすくする為、あえてチョッピリふっくらさせた点が 気に入らない人も居ると聞くが、私は押しやすくふっくらフォルムも全く気にならず、非常に良い判断だと思った。

カバーの下には iPhone6Plusをカスタマイズ(1)フィルム編 で貼った、フルサポート(伸びる)タイプのものをを装着している。問題なくシートオンカバー出来ている。


DAQのエラストマー素材の AndMesh
これ、ものすごく手に馴染む。


改めて、根付け用の穴がなくとも、
メッシュの好きなところから通してOKだった


このメッシュ、よくよく考えられ、機能性とデザイン性に優れている。
角は小さい穴で強度を保ちつつ、リンゴマークの辺りに向かって穴を大きくなる。
自然に波打ったデザイン。



液晶保護の本命、到着


iPhone 6 Plus メッシュ ケース AndMesh (DAQ) にこのままお世話になりたかったのだが、これまでの機種でも採用している絶対の信頼は

GILDdesign ソリッドバンパー に軍配があがる。
今回も実は6Plus の発売が遅れ、それを待ってのiPhone6Plus購入となったくらい。


DAQ エラストマー素材の AndMesh と
GILDdesing ジュラルミン削り出しの ソリッドバンパー


今回、緩衝用パーツは合計8つ必要。
前回は4つ角で4つだった。
セッティングはより複雑に

前モデル同様、片側だけに切った溝へストラップを這わせて蓋閉め。
最初ストラップでないと対応できないようだ。
根付け用のストラップでは太すぎでダメだった


前に、希望したストラップ付け位置が変更された!


バンパーの装着とストラップ穴|GLID design「ソリッドバンパー」(2013/03/27) で指摘した、
ストラップ穴が付いたことは評価しよう。
正位置(ストラップ位置左上)
だが、これではカメラを構えた時に重心が上に来て使い辛い。
といった点が、考慮されてか、今回 ストラップ付け位置は左下へ変更された!(わーい)

セットしたところ。


各方面で問題になっている シートの縁浮き


見ての通りこちらの商品はガッチリ縁を押さえているので、
iPhone6からガラス縁形状がRになった為に生じる「シートの縁浮きの問題」とは無縁であである。(まぁ、使っているシートがガラス系ではなくウレタン系なのでの点からも無問題だけれども)


今回は、希望を叶えてくれて、ストラップは手元に来るようになっている


あいかわらず、星型レンチでしっかり閉める


「今どき、まだネジ?」と言われるが悪いことだけじゃない

多少厚みのある、シートをつけていても全く大丈夫
前後・側面、がっちりカバーする「米軍軍事規格をクリアしたウレタン素材」の全面用衝撃吸収フィルム P-4425J(PATCHWORKS)で全身覆っても、ちゃんと収まる包容力は評価できる。

今回のバンパーは、シルバー # GI-252S を注文した。
毎日数限りなく触るモノ。前モデルではブルーにしたがどうしても塗装のハゲが気になってくるので、結局色無しに落ち着いた。



側面、背面にも全面用衝撃吸収フィルムが貼られているのが解るだろうか



iPhone6Plus(米版) と iPhone5(香港版)
いずれもGILD design ソリッドバンパー装着


mictoUSB変換式のLightningコネクタもほとんど大丈夫!


サードバーティー製のmictoUSB変換式の太めLightningコネクタだって
干渉せず使える!

なのに、丈夫でがっちり守ってくれる。
こでまで何度落としても割れたことない










DAQ AndMesh http://www.andmesh.com/ja/
GILD design ソリッドバンパー http://www.gilddesign.com/iphone-goods.html

iPhone6Plusをカスタマイズ(1)フィルム編



iPhone6Plusが届いて 早速



とりあえず、画面保護のフィルムを貼ろう。と、
開封




これは許容できない! 


フィルムを置いてみた。わかる?
画面すら覆えてないのはいかがなものか?と


と、facebookで訴えたらお宝会長が「48種類も画面形状が違うから最小公倍数で行くしかない21世紀の販売方法に慣れろ」と言われたが、納得いかないw




これ、ものすごくいい!(スベリが悪いのを除いて...)



こちらは覆えている。
同じメーカーの別製品。
これは、すごくよかった。


「米軍軍事規格をクリアしたウレタン素材」の
ZAGG invisibleSHIELD‎とやらを
私は既にMacBookProで使っている。
スベリがイマイチだけど、伸びる素材なのでカーブもちゃんとカバー
そして背面側面も覆ってくれるのがGood。
全面用衝撃吸収フィルム P-4425J(PATCHWORKS)


側面、背面にも全面用衝撃吸収フィルムが貼られているのが解るだろうか





PATCHWORKS USG Tough Shield PRO Full Body LCD回りの液晶ベゼル部分の湾曲部もカバーするフルカバーPRO仕様。

PATCHWORKS USG AG USG AGは、マットな質感で指滑りが抜群の、アンチグレア仕様です。





























Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...