2020/06/19

久しぶりに万年筆を新調しちゃった

10年以上ぶりに、新しい万年筆を購入した

LAMYの一番お値段が張るヤツ...


これまで
LAMYのSafariとペリカンのペリカーノジュニア
それぞれ5本を使い分けてきた



発売当初から気になっていた、LAMY dialog3 という、発売当初3万円。 私の愛用品Safariの価格約10倍。

気になりつつも、まぁ、必須ではないし と欲しいものリストに入ったまま15年以上そのままになっていた。

久しぶりに目にする機会があり、価格を見て愕然した。
当初消費税はたしか5%
それから2度増税されたにせよ、本体の価格改定があったからだろう
現在税別で45,000円税込49,500円。
しかし、欲しいと思った時は やはりいくらでも欲しいもので...

買っちまいました。

とりあえず、2本

というのも、LAMYの太さ別バリエは4種類 B(太字)、M(中字)、F(細字)、EF(極細字)
愛用中のSafariはEF(極細字)とF(細字)を愛用。
昔、一般的に流通しているのはFだけだったと思う。
時々EFが指定できる程度。 今では大抵どこの店でも4種類選べるようになったみたい。

並行愛用中のペリカーノジュニアは、A一択。 子供用で、指を添える部分にラバーが貼ってあったり、ちょうど良いくぼみがついている。 日本でいう「かきかた鉛筆」のような存在。 そして、左利き用もある。
Safariにも、もちろん左利き用は存在するが、一旦流通の右利きを購入しニブ(ペン先)を別途購入後交換するという方法だ。

ペリカーノジュニアのAという太さは SafariのBと同じくらいなのだが、ニブ先端が特殊加工で丸くなっているのが特徴。
私は、ペリカーノジュニアにはそれぞれ好きな色をセットして、標語やカードコメントの記述に使っている

Safariはもっと実用的に、何でもかんでも青(F)と黒(EF)でカリカリ書いてきた。

最近気になるのは、 キャップタイプの筆のインク漏れだった。

インクが漏れて、どうしても握り部に付着する。
指は常にインクまみれとなる。

これが美しくない。

そこで、キャップレスって、指が汚れないんじゃないの? ということを思いついたのがdialog3を見直すこととなった発端。

今まで反発硬めのステンレススチールニブを使い続けてきた。 特にSafari のカリカリ感覚が心地よい。
青インクは、ラミーブラウ(青)が気に入っていて愛用し続けてきたが、黒だけは漆黒がよくてパイロットを コンバーターで吸い取って使っていた。 黒々しさはパイロットには敵うモノはなと思っていた。 その分、洗うのも非常に手間で他の5倍はかかる。
ラミーが1回で終わるところ、4回は水を替えてコップに浸け置き洗いする。
青はカートリッジとインク壺の併用。 一番よく使うから。
(しかし、ここ最近2つとも行方不明)

何度も購入をためらってきた価格以外の理由として、ニブがある。
これまでずっとステンレス・スチールニブだった。 14Kプラチナコーティングはやはり柔らかそうである。
そして、太さもこれまでのものと違うことは容易に想像がつく。
だが、どれくらい柔らかいのか想像がつかない。
どの太さのニブを買えばいいのかさっぱりわからない。

少し余談を挟むが
しかし、最近は顔料インクのいいのがたくさん出てるんだね...「漆黒」という名のものもある。
某事務用品店の1Fが万年筆を筆頭に主に海外の筆記具彩色具のショールームみたいになってい「老舗事務用品店」の1Fとは思えぬ店構えに最近リニューアル☆ 什器が黒ですよっっ(≧∇≦) ガラスショーケースですよっっ(≧∇≦) スタビロのマーカなんかもズラーッと置いてある!
明確な目的も無く、オープン後インクを眺めに週1くらいで通っている。
以前もコーナーはあったのだが、2Fの隅にひっそり置いてあるだけでなかなか眺めるとはいかなかったのだ。 今度のインクフェアが楽しみだ。 完全インク沼進水。

はい、トンボのスマートレポーターの軸にJetStream多色用を別注して愛用しているアノヒトはワタシです。←多分店舗スタッフさんの認識はコレ

どれを買うべきか?

他人のブログを随分読みあさったが、Safariと比べたものはみつからない。

結果、これは買ってみて、試してみるしかない ということに

それじゃ、EFとF両方買うしかないな ということで
とりあえず2本注文した。←馬鹿だ


早速届いて、最初はカードリッジがいいだろうな ということで
手持ちのブラウ(青)とビオレット(紫)をそれぞれ差し込んだ。


最初は圧加減がわからず、先が割れてインクが擦れてしまう。
ほぼ、何を書いても擦れる

ぜんぜんつまんない。

そこからほぼ毎晩、
写経を始めることにした。

5日くらい続けてみると、こちらもニブを理解し始めるし
また、ニブもこちらを理解しようとしてくれている、多分。
擦れの頻度が格段に減り、書くことがかなり楽しくなってきた。
ここまでで、それぞれのカートリッジはほぼ使い切ってしまった。


でだ。(R)大熊猫
未だ、EFとFの明確な太さの差が見いだせないでいる。


3種類で書いてるけが、違いが判り難い
須磨:safari ステンレス F
御法(みのり):dialog3 14K F
薄雲:dialog3 14K EF
若紫:dialog3 14K F


Safafiでは確実にはっきり違いを感じながら書いているのだが、dialog3はまだつかめていない。
これは、個体差なのか?それともdialog3の特質なのか? わからない

ということで、あと2本 EFとFそれぞれを追加で買ってみることにした。
幸い軸色は全部で4種類だし。(ナニカがオカシイ

とりあえず、3本目がとどいた

いろいろおかしなことになっているのは重々承知


今回は、CrystalinkのRhodonite(ピンク)をコンバーターで吸ってみた。
軸はパラジューム。F(細字)で。 そう、dialog3最初の作品である。

先の琺瑯のような2本(ピアノブラックとピュアホワイト)とは肌触りが全然ちがう。
細かく微かに存在する梨地はザラ感が心地よい。

そして、dialog3用コンバーターがタコだということが解った。←あとから、思ったのはシリンジ針中の空気かのかな...とも(タコではなく仕方が無い)

Safari用コンバーターの出来がよいせいか、半分も吸い上げないことにイライラする。
それで無理して右手がインクまみれ。 ハミングバード(コンバーターと接続して注射器の要領でインクを吸い上げる便利グッズ)使っている意味がない。 ま、ニブが余分に汚れなくてそれはそれなんだが。

ハミングバード(ハチドリという花蜜を吸って飛び回る小さな鳥から)
ターコイズの筆蹟は、Safariスケルトン F これはもう20年くらいの付き合い
お互いに癖を理解っている存在。 一番扱いやすい個体。(ここには写ってない。念のため)






ところで、Crystalink(インク壺30ml)の粘度の高さったら! 
インク壺を開けた時のグリッター感にビックリしたが、書いてみたらそうでもなかった。
ただ、速乾性が高くて。 それは予期せぬ朗報。
ラミーは相対的にどのインクも速乾性良と個人的には評価している。

粘度が高いせいか、カートリッジ(インク壺50ml)と比べてシルエットが細い気がする。
広がらないんじゃないだろうか。
やはり一刻も早く、EF(極細字)にCrystalink入れてみたくなるじゃないか。←をゐ


今のところ書いてみて、
(ところで、だれか間違いを指摘して・恥)
この投稿をInstagramで見る

・ 太さ比較 ・ ①14K同士のEF(ヴィオレット)とF(ブラウ) 横書きなら少し違いが出るか? ・ ②ステンレスニブと14KニブのF同士 違いを示してる人が存在しなかったのでやってみた ステン(サファリ)が明らかに太い というか、14KFニブがEFと区別つきにくいのがいけないんだ ・ ◯暫定総評◯ safari ステン F > dialog3 14K F ≧ dialog3 14K EF > safari ステン EF ・ 一旦、ニブ評価はここで終了 ・ ヱヴァ日本刀展 たしか2013年師走上野の森 その後ヨーロッパ巡回 オサフネに凱旋展示。 今一度、長船刀に日帰りで鑑行けないか?ってかなり検討したけど結局行けなかったんだよな ダマスカスなロンギヌスの槍、もう一度見たいな ・ #dialog3 #safari #LAMY #14K #EF #F #カヲル #ヱヴァンゲリヲンと日本刀展 #源氏物語 #与謝野晶子 #雲隠れ

桂花(KUEIHUA)(@grukhimmelreich)がシェアした投稿 -



これが、14Kニブの初日
この投稿をInstagramで見る

#Medjed #dialog3 #LAMY

桂花(KUEIHUA)(@grukhimmelreich)がシェアした投稿 -



題材が悪かったのか... これも初日。

万年筆は1本ずつ個性がある
だから、同じシリーズ同じ太さでも買い足して試してみたくなる。
興味ない人には何を言っているのか意味不明だろうけど。
2016年10月17日の投稿


くるっと180度まわして、カチっと止まる

何度やっても、嬉しくなる行為
キャップレスってこんなに心地よかったのか!
指も汚れないし(フツウに使えば)
あとは、互いに解り合えたなら、万年とはいかなくとも長く付き合えそうな気がしている。

できごろこで

せっかくこんなにあるのだから、フツウの人ができなこと・思いつかない(お馬鹿な)ことを

中身を別の鞘(軸)に組み合わせてみたらどうなるか?やってみた
これね、
1本ずつ、調整してるということを知る。 驚いた。
正位置で出てくる組合せは出荷された完成品だけってことだった。
この1本が完成するまでに、2年と聞いたことがあるが。 なるほど。
取っ替え引っ換えは無理ですよ


鞘と中身を分離したらこんな感じ 全部ねじ切り溝だけで組み立てられている(この表現でいいかどうかわかんないけど)
パラジュームは現在コンバーターでクリスタルインク(Rhodonite)を使用中

上:ピアノブラック鞘軸×ピアノホワイト中身
中:ピアノホワイト鞘軸×パラジューム中身
下:パラジューム軸軸×ピアノブラック中身

ぜんぜん、どれも合わない
1つ1つ微調整されているんだろうね、多分
ニブの挿入角度も1つずつちょっとずつ違っていて
実はパラジュームが一番苦手。 筆圧が伝わりやすく、ニブ先端が割れすぎて擦れの原因となっているようだ。
正常位なら、180度ツイストしてこの位置になる
クリップにかかるか、かからないかで指を挟んで握る



diaglo3のススメ

Safariは限定カラーたくさん持ってるという人、14Kニブのdialog3オススメだよ。
Safariと違って、手にしたその日から上手く付き合えない、育てていく良さがある。

さて、残りの1本なんだが... (続く


暫定総評

safari ステン F > dialog3 14K F ≧ dialog3 14K EF > safari ステン EF
としてはみたが...

上(蛍):(ビオレット-カートリッジ)dialog3 14K EF
下(花宴):(ブラウ-カートリッジ)dialog3-14K-F/(ターコイズ-カートリッジ)safari ステンレス F
太さに違いが見出せるか? 寝せ気味に書いてみた。 判らんっ(^_^;;



2020/06/17

A-tech ワイヤレスノイキャン ATH-ANC400BTが届いて



早速、受け取りに行って来た
  • カスタムパーツ受け取り
  • 延長保証に入って
延長保証に、ついては後ほど

ケースのデカさに…

ちょっと萎えた。
やはりSONY(WI-1000XM2)に、すれば良かったと後悔させる程。
このケース、カッコいいし、内側のポケットも気が利いてて良いのだけど、大きすぎて使ってない。





別注のイヤーチップ


色複数展開。たしか3つ目までは憶えている。
黒、青、赤、と言われた時点で赤を指定。 白もあったような気がする。 



ソニーはベージュとの2色展開だが、A-techは単色黒のみ。

奥行浅く、小さい。 

後からわかったのが、
スピーカー部のサイズやイヤーチップのフィット感(耳孔・風門と呼ぶとか呼ばないとか)より外側のハウジングの形状に依って外れてるのでは ということ。

ピンクの部分が耳郭:奥の窪みの縁の部分
黄色い窪み部分のカタチと大きさ(奥行き)がポイントだった

耳郭と言うらしい

購入後
どうしても気になるので
店頭でソニーとA-techのハウジングを較べさせてもらった
ハウジングから出るスピーカー部の挿入角度もちょっと違う
A-techの方が鋭角に見える
ハウジング自体の長さ(耳孔に対しての距離)はA-techが長く、ソニーが短い。
その分ソニーは耳孔寄りから二段階で高さがある。 そのどちらも、A-techより高い。 これが原因か?

比較撮影させてもらいました☆
左:SONY( WI-1000XM2) 右:A-tech(ATH-ANC400BT)

挿入角度はA-techの方が鋭角 奥行きの差はほぼ倍
左:SONY( WI-1000XM2) 右:A-tech(ATH-ANC400BT)

この方向から見るハウジングの横幅はほぼ同じ に、見えるが 高さに違いがある
左:SONY( WI-1000XM2) 右:A-tech(ATH-ANC400BT)

ハウジングの高さが二段階になっているのがSONY 低い方でもA-techより高さがある
左:SONY( WI-1000XM2) 右:A-tech(ATH-ANC400BT)

スピーカーの接続角度が違うため、無造作(それでも頑張って並べてみた)に置くと正確に比較できないんだけど
これまでの画像から相対的に判断してほしい


前回、e☆イヤホン スタッフさんからの情報で、A-tech・ソニー共にスピーカー径は同じ(チップ交換可能)と聞いていた。 だから、「それじゃ、耳孔は問題なくて、何がいけないんだろう」となった訳だ。
泡欲ばソニー再考…とね
だって、A-techもBOSEも真似できない収納サイズを実現している。あれは多少のことを犠牲にしても魅力。 

だが、結局私の場合、SONYのハウジングの高さがダメだったようだ。 しかも、左側がね。選りに選って!(理由は下方*にて)

SONY( WI-1000XM2)ページから拝借。 このサイズ感は魅力


音は、悪くない

正直、善し悪しはわからない。
低音重視の私にはちょっと物足りない... 
特に、真矢くんのドラムが好きなんだよね。 けど、上の方で鳴ってるアルペジオも同時にちゃんと聞こえないとイヤだし、クラシックも聴くから弦楽器のゆらぎもわかんないとヤダ。 オケのパート音、全部同時に聞き分けられるから、ちゃんと聞こえないとヤダ。 という評価基準。
今のところ「コレジャナイ感」はない。 ガッカリはしていない。

物理ボタンで操作出来るのはいいね

ノイズキャンセルは細かく設定できるわけではなが、むしろポチポチ試してだめならボリュームを上げればほぼ解決という対応方法、な、
電車内では、レールの継ぎ目音は確かに遠く微かに聴こえるようになった。
機内評価は来月の予定。

較べてはイカンとは思うけど、AirPodsに較べてバッテリーが,,, 全然減らない!笑

AirPodsに物理ボタンが必要ない理由を考えてみた

AirPodsの操作は基本、iPhoneや特にApple Watchが前提となっている。気がする 
私もApple Watchも持っている。

だが、AirPodsの操作性が悪い・不便だなと感じる原因は
Apple Watchを紐づけしているメインiPhoneの音源ではなくサブiPhoneの音源をストリーミング機能で聴いているからだった。 たいてい、YouTube Music。
サブ機故に、再生しはじめたら、そのままカバンにポン。 操作するために一々カバンから出すのが面倒なのだ。
カバンにポンでも、コントロール可能なApple Watchがあれば、そりゃね...操作性の向上は半端ない。
AirPods側でボリュームの調整すら出来ないというのがなんとも...

「AirPodsが繋がること」自体が一つの端末のみであっても困らない理由は
同iCloud IDでログインしている端末同士は近くにあれば繋がっているも同然の振る舞いをするとこでカバーしているからだ。
だが、あくまでAirPodsとApple Watchは繋がれる(依存する)側であって、AirPodsやApple Watchが自ら繋ぐ側を選べる訳ではない。

2つのiPhoneにそれぞれ別々に繋がれたAirPodsとApple Watchが繋がることはないのだ。
仕方ないが不便。

しかも、あのつなぎ直しはAirPodsほど簡単じゃない。 いや、1時間以上かかる大仕事だ。←先日、4回連続で繰り返したところ
サブiPhone用のApple Watchがあれば、この問題は乗り越えられる。(要らんけど)
そもそも、iPhone 1つに全部Apple WatchもAirPodsもぶら下げているならこの問題は生じない。


AirPodsの音漏れも電車内では早くなんとかしたかった。 
多分、すんごい漏れてたと思う。 ごめんなさい。

ちなみに、YouTube Musicのストリーミング再生。 IIJのクーポンOFFモード(最大200kbps)でも十分動いている。 3つのSIMでローテしているが、これでほぼ速度制限(OFF時 通信規制:直近3日間の合計が366MBを超えた状態)にはかからないで来た。 制限がかかったら、もう1枚SIMの予備はあるし、ONで使えばいいし、なんとでもなる。

A-techを使ってみて、改めて感じたAirPodsのいいところ

  • 耳から外れると音源が止まって知らせてくれる
  • 耳から外せば 強制的に音源停止させられる ←逆転の発想
  • ちゃんと判断してくれて片耳だけの使用時は片耳使いのモノラルに変更してくれる

時々、AirPodsは片耳だけでは動作しないって人がいるけど、そんなことないですよー

私は片耳の時は常に左だけを使うのだけど
モノラル変換してくれない時はここで聞こえるアルペジオ(右側から聞こえて来る)は流れない。
この、モノラル変換は感動する。


片耳使いはどういうシチュエーションかというと
iPhoneでGoogleMapsルートナビさせながら運転。 音楽流しながら、架かってきた音声通話にも出られる。
あと、考え事する時も片耳。 右耳は開けてる。 スタバではこのスタイルが多い。
ちなみに、このブログを書いている今も やはり右耳は開けてる。 
ディクテーションも、インカムも全部ずっと左耳で拾っている。
これはもう、習慣なのだ。

延長保証

今回の製品は 家電Dr.クロネコ延長保証サービス の対応可能商品だったので
(いや、こっちから延長保証つけられますか?と聞きましたとさ)

プレミアム(物損もカバー)の方に入っておいた。

今回の場合 掛け金は1,790円 購入金額によって振り分けられるようで、但し書きに「21,601円以上」と書かれていた。
細かい説明は受けていないので、金額聞いて じゃ、お願いしますってなカンジ。
製品と同時に全部まとめてお支払いした。

店頭で即手続き。
申込書を書いて、店舗が商品の写真を撮ってフォーム入力。 書いたメアドに確認メールが届く。 以降の連絡は全てヤマト宛てとなる。

5年延長で最後まで100%保証ではないが、水漏れにも対応してくれるのは魅力。 これまで見てきたBOSEの先人たちは、結構汗でダメになってないか? というのがあるからだった。






ということで、非完全ワイヤレス・ノイキャンを探す旅はこれにて終了。
あとは、来月の久々Flightで飛行機エンジン音の具合を試す予定。
そして、できればステータス修行を...



関連エントリー

2020/06/01

航空機内でメインに使うイヤホン(つまりノイキャン機能つき)を探す旅:完結



まさかの、耳に填(ハ)まらない問題勃発

私の耳孔(アナ)が小さすぎて、SONYのカナル式は入りません!
その点、iPhone同梱されているイヤホンも同じカナルですが、落ちやすいとはいえとどまってくれている。 そういう点ではApple優秀。
カナル式の形だけではなく、外のハウジングの形状によっても収まりがかなり違うということが、後日発覚する。 

これまで、Apple純正以外は
Beatsの平ワイヤード(もらい物でよくわからない)
積極的に使い続けてきたのは、Boseのワイヤードを何種類か。私のイヤホン人生はほぼこれ。 はやり、イヤーチップが優れていて、シリコンウイングのフィット感がこれ以上なくよかった。 が、高い・早めに壊れる・幾つ断線させたか。 という経緯で、ネックバンド型のお高いノイキャンをBoseで買うのは全ての選択肢がなくなった時にしよう ということに。

そこで、SONYの首が曲げて収納できる最新のノイキャンが欲しい! と決めてショールームで試聴のつもりで出かけたら、上記のような予期せぬエラーが発生。 ノイズがどうのとかいう以前の問題┐(´ー`)┌

もちろん、SONYショールームでは完全ワイヤレスはどうですか?と薦められたが、AirPodsを何度なくしかけたことか,,, それでいいなら、ノイキャンAirPodsにしてましたよ。
私はあまり完全ワイヤレスに興味がない。むしろ、ストラップはほしい。初代AirPodsを使って持った感想。 通話時に超絶便利だから使っているが、あまり外で音を聞くために使いたいとは思わない。 ちょっとでも外れると再生が止まる。それで外れかかっていることに気づくことにはなる。
そもそも、右と左の1つずつしかタスクを設定できないってどうなのよ... ダブルタップ・トリプルタップに振り分けるとか、方法はありそうなのにね、 AirPods 

SONY最新ワイヤレスノイズキャンセライヤホンに諦めがつかず...

他にココロ満たすものはないか散々悶々とした結果
オーディオテクニカもあるじゃん! ←今頃,,,
と、4月からWEBを眺めては閉じ、開いては眺めの繰り返し
状況を整理してみた。

○現在ネックバンド型のワイヤレスノイキャンは3社から5種発売中
*はワイヤードとしても利用可能

○優先順位を考える
  1. ノイキャンなんだから、機内で使えないのは論外 ワイヤード併用必須
  2. 高いのに壊れやすいのはカンベン 割と重要
  3. ネックバンドが曲がって収納できる(シリコン製・柔らかい)のがよかったなぁ...←諦め
  4. バッテリーライフは まぁ、いいよ。なければ充電するし、ワイヤード併用必須だし
  5. ノイキャンの性能は気分によるから、完全無音がいいならもうイヤーマフでしょ


耳孔エラーに懲りて、試着必須と心得た

さて、どこでオーディオテクニカ(以下A-tech)の上位モデルが試着(否試聴レベル)できるのか?
数軒近所の家電屋(結構大きい)回ったが、1万円前後のモノしか置いてない。

どうしよう?
と、考えてみたら、名古屋大須というところに 超専門店 e☆イヤホン があるじゃないの!(忘れてた)
ヨドバシ、ビックカメラも考えたけど チップも試したいしとりあえず、ここ行ってみよー! と新型ウィルス規制解除直後の店へ早速出かけた。ε=ε=┏( ・_・)┛

見慣れない人が来た☆と すぐに店員(はっちょう)さんが声をかけてくれた。
A-techのノイキャンの試着はできるか? SONYのノイキャンを試したがダメだったことを伝えるとすぐに準備してくれて 両方試させて貰うことに。



こんなカンジにズラッと。
いや、これはヒトリでは迷子になる。 品揃えにクラクラした。

とにかく、小さいのを順番に時間をかけて試す。 ペアリングして音も聞く

ちなみに試聴時に使用する音源はコレと決めているものがある。低音重視
インディーズでもう開散しちゃってオフィシャルが音源提供していないので、赤の他人ソースから引っ張ってきたけど。
特に最初のピアノの響き具合で大体判断してる。 このバンドは全部の音源持ってるから実際はミュージックライブラリから聞いてる。 (このYouTube音源はちょっと籠もっててホンモノじゃないけど、オリジナルはもっと鋭い音がちゃんとする)


A-techでも試し、SONYでも試し...
そこで教えてもらったこと、解ったこと
  • A-techとSONYの交換チップ接続部の径は同じ
  • これが業界標準値だから、他社が出しているものでも接続が比較的容易
  • どうやら私はハウジングの形状でもSONY WI-1000XM2はNGのようだ



結果、A-techのオプションパーツが最適とわかった。
が、このパーツ、実はATH-ANC400BTの付属品ではない。というより、ATH-ANC400BTの付属品はなんと非売品という話だった。WEBには付属品の型番はあるんだけどね これも、調べて貰ってわかった。 こういうところ、すぐ調べてくれるのが専門店のいいところだし、スタッフさんのスキルでだな。
在庫検索の結果、本体もイヤーパーツも全店在庫なし・取り寄せとなった。 本体は4,5日で届くとのこと。 残念ながら、キャッシュレス5%還元非対象店舗。


結論

コレが↓





関連エントリー
関連サイト


2020/05/31

iPad Pro10.5吋〈2017年モデル〉のフィルムを貼り替えした件




先日、スクリーンショットではないiPadProの画像を撮影しようとして
iPhoneXsMAX をiPadProの上に落としてしまった。



だだの、iPhoneではない。4からずっと愛用し続けているGuildDesignの最強ジュラルミンバンパーのついた アレをである。





まずは、画面にヒビ一つ入らなかったことが 何よりもの幸い。
だって、すでにCare+の有効期限も終了している。
(これ幸いとiPadPro11を買い替えたかもしれないが・笑)

フィルムが無傷ではなく、ポッコリ穴が開いてしまった。
ほとんどノートとして使っているので気になってしかない。
丁度気になるフィルムがあったので 試しに貼り直すことにしてみた。



前のフィルムの様子と貼り方の極意は過去エントリーで


選んだのはこれ エレコムさんの文字用




はい、サクっと貼りました


○感想
フィルムにちょっとした抵抗感があり、ペン先をしっかりキャッチしている感触。
あと、ちょっとした沈み込みが厚みのあるノートの様にも感じる。
ツルツル滑って、書き始め・終わりがぶれるという今までの困り事が嘘みたいに解消。
クレパスで書いてるみたいな感覚

これまでは、最初と最後をちょっとずつ消すという作業を結構な時間をかけていた。
それも完全にゼロ!


○もう少しテンポ良く速書きしたい人。例えば講義のノート取りなどには、もう1ランク軽めのコッチ↓がいいかも。

これまでのは、あきらかにペン先が減っていく印象があったが、今回のものはそれも感じない。
見た目も、これまでの明らかなザラザラ感覚がなくなったので白っぽかった見た目も自然な感じになった☆
書き味も表示も、イイカンジに両方手に入れられた。
3年も経つと商品も格段に良くなってるのね。

次のiPad Proもフィルムは 絶対コレだ☆

2020/05/07

台湾大哥大のトップアップと日計型(パケット通信)契約の方法

下準備として、台湾国内に居る間に取得したID/PWを使ってアプリにログインできている状態から始める。

台湾大哥大(TaiwanMobile)のトップアップ方法

もう、面倒だから、動画を作成しました。
それ、みてくだされ。


  • トップアップ - 01'14"
  • トップアップ(リチャージ)済みの残金から滞在中のパケット通信を契約する - 01'54"
  • 台湾大哥大の設定内容 - 02'47" 
  • 台湾滞在に便利なオススメアプリ - 00'39" 
  • 桃園空港MRTの車輛内Wi-Fiについて - 02'47" 
  • Ubigiについて - 02'59" 

バウチャーカードがあるなら別の方法もあり
すでに、2013年には検証結果を本ブログでエントリー済み
バウチャーカードを使ってのリチャージ方法について知りたい人はコチラを参照してほしい。(動画説明あり)

アプリにこだわらなくとも自動音声ダイヤルにアクセスするといったことでも同じことはできる。
ただし、台湾大哥大のサービス言語は中国語と英語のみ。せいぜい、出来てトップアップくらいではないだろうか。
中華電信なら、中国語・英語・日本語・他の充実ほサポート体制。
ただし、日本からSkypeなどで台灣に国際電話をかけて、操作する必要はあり。 1つずつ聞き分けてポチポチするのだから、時間は相当かかる。
それから、プリペイド契約は数多くある。 時々ディスカウントもある。
吟味したい場合は、やはりテキストを目で見て確かめたいものである。 従って私は、契約はアプリで行いたい派だ。


緊急事態用としてUbigiなどのeSIMも用意はしている。
eSIMは台湾の現地価格を知っていると「超高い」という感想しかない。
あくまで緊急事態用。として3つを準備している。

  • Ubigi -  台湾対応はアジアグループで
  • Airialo(App Store) - 台湾対応はWorldWideのみ
  • GIG SKY - 台湾対応はアジアグループで

Ubigi

Airalo

GIG SKY


eSIMの入っているiPhone/iPad使用者は最低限アプリのDLだけでも用意しておくとよいかも。
アカウント取得だけなら無料。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...