しかし、うっかり忘れてしまうんだよな、
自分のイヤホンは使い慣れているから、どこでも使いたい。→ それ、解る!
機内のプラグに差し込めんで使えばいーんだ!→ そのままじゃ、ダメだよ(見落としがち)
| 往復の座席がそれぞれ決まっている その席はEngineの傍 好きなのだけど、音がね... | 
そんな時は、コレ・か・アレ
いつものイヤホンを機内で使えるようにするアイテム2種
1. ワイヤードの場合
| φ3.5mmデュアルにも根付け穴があったらよかったのにね | 
| 普段はこんなカンジで入れっぱなし | 
| 小さいから邪魔にならない | 
| 実際は、右肘掛け側だけど、窓席はわかりにくいので 隣席で撮影してみた(解りやすいよう、奥まで差し込んでない状態) | 
2. ワイヤレスの場合
Bluetooth トランスミッター(送信機) をプラグに差し込んで、いつものワイヤレスイヤフォンで受け取る方法。| 時々、全面にフォーンジャックがあるのだけど... このれはUSBコネクタから充電しているA320機内の図 | 
| だいたい、φ6.3mmだから そのままでは使えない | 
そもそも、私はトランスミッターを忘れてきそうだから使わない
ようやく、このような良品がSONYから出た。
これの評価点は
- BOSEの同製品(QuietControl 30)はネック部を折り曲げて収納できないが、これはできる!
- BOSEはバッテリーが切れたら終わり。だが、SONYはワイヤードプラグ内蔵。 ワイヤード・ワイヤレス 両方使える!
- 前作(WI-1000X)は専用コネクターだった、が、最新作はφ3.5mmオス・オスコードが付属。そして機内利用に便利なφデュアルジャックも同梱!
しかし
ソニーギャラリーで試したのだが、予期せぬエラーが...
買う気満々で出かけたのに... イヤーキャップも散々試着させて貰ったが、ダメでした。
— 桂花くいほあ (@GrukHimmelreich) March 12, 2020
BOSE買わずに我慢してよかった♪ とか思っていたのに。大誤算。
現在、非純正のイヤーチップではまりそうなものを物色中
見つかり次第、もちろん購入予定。
今のところの最強はコレということで。
 
