前回の続き。
iPadPro9.7吋。届いて1週間後に新製品発表!笑 ホントに出ちゃった次に私がしたことは | Perle -3C- je les veux❤
|  Appleさんに返品商品が届いたようです メールが届く  | 
| AppleStoreアプリでも 進捗状況が確認できる  | 
これで めでたしめでたし。
...て、実はこれで終わりではなかった!
手続き中から気になっていたことが1つ
みてのとおり、AppleCare+ for iPad も同時加入していたのだが...
| AppleCare+ も同時加入してました | 
| 返品完了 けど、返金額がおかしくない?  | 
注文合計 86,184 - 返金額 76,032 =  差額  10,152円
返品受領と同時にAppleCare+も返品(返金)になるわけじゃないのね
検索すると以下のようなことがわかった
AppleCare 保証プランを解約し、返金を受ける際は、以下の点にご注意ください。
- 返金を申請する:AC+の返金を申し込みたい旨アドバイザーに電話で伝える
 
- 購入後 30 日以内に AppleCare プランを解約される場合は、全額返金いたしますが、すでにご利用いただいたサービスの対価は差し引かせていただきます。
 
- 購入後 31 日以降に AppleCare プランを解約される場合は、AppleCare 保証の残存期間の割合に基づいて按分計算した金額から、すでにご利用いただいたサービスの対価を差し引いた残額を返金いたします。解約料については、AppleCare Protection Plan または AppleCare+ の AppleCare 製品利用規約でご確認ください。
 AppleCare プランの返金手続き - Apple サポート
復習しておくと、
- 商品の返品手続き(申し出)は14日以内
 - 商品の返送期限は申し出から7日以内
 
未来にこの記事を見た規約の変更もありうるので、各自で確認のこと。
(返金処理が受けられなかったとしても当方は一切責任を負わないのでそのつもりで)
AppleCare+ の返金を受けたい場合は
購入から30日以内に《電話で》手続き
返金申請の連絡に必要なものは以下
- 対象製品(今回は返品したiPadPro9.7吋)のシリアル番号
 - 登録そに記載された AppleCre 契約番号
 
いずれも メールで送られてきた契約書に記載されているので連絡時は手元に準備しておくこと。
AppleCare関連は 契約書メールをEvernoteで保管して有効期限日1ヶ月前にリマインダーセットしておけば一番確実
| AppleCare関連は 契約書メールをEvernoteで保管して 有効期限日1ヶ月前にリマインダーセットしておくのが一番確実  | 
| 「電話で問い合わせてください」をタップするとこちらのページに着地する お問い合わせ - Apple サポート 公式サイト  | 
| 日本の電話番号(スクショ) | 
tel:to ハイパーリンクではないので、電話アプリにコピペが必要
テキストをコピーして
長押しするとこのようになる
| 電話番号(テキスト)をコピーしたら 電話アプリで、長押しする  | 
ペーストするとこのようになる が、
私の住所録にはすでに電話番号が登録されているらしく
番号の登録名がでますが、全員がこのようになるわけではない。
| ペーストすると このようになる (Appleの電話が私の住所録には登録済みのようだ)  | 
iOSでのテキストコピーが苦手な方が多いと聞く。
エントリー末文に 電話番号のハイパーリンクを準備するので 必要な方はそちらを利用してほしい。
電話して、約15分で手続き完了
紆余曲折行き違いがあったりしたけど
最終的にはこちらも丁寧に説明して万事解決
返金方法は以下の2つから選べる
- 購入時決済したクレジットカードで マイナス処理
 - 銀行口座を指定して振込 ←多分時間がかかる
 
| 手続きしてくれた担当者さんが AppleID宛にメールをくれた 続いて手続きが必要な場合  | 
Appleサポートへの電話番号
AppleCare サポート トラブルその他購入後の相談
(0120-277-535)- iPhone に関する問い合わせ
 - AppleWatch に関する問い合わせ
 - iPad に関する問い合わせ
 - Mac に関する問い合わせ
 - Apple ID に関する問い合わせ
 - その他
 
AppleStoreコールセンター 主に製品購入前の相談
(0120-993-993)この2つ、もし用途を間違ってかけても担当部署に引き継いでくれるので大丈夫です。
とのことだった。
時々、Web上で Appleサポートがイマイチと発言している人を見かけるのだが
私はこの25年でそんなことはなく...*
今回も非常によい経験ができた。
ただ、AppleCareは別手続きというのはどこかで改めて案内してくれないと
しっかり明細を見なかった人や、思い込んでる人は あとからトラブルにならないか心配する。
ここを見た 多くの方がこの情報を知り合いに周知してくださると嬉しい。
余談ですが
型落ちとなったiPad Pro9.7吋整備済製品 は今| リプライス(約6,000円OFF)で販売されていました | 
iMac Pro が黒い筐体で12月に発売というものだから
こちら(iPad Pro)も今度はちゃんと意図を持って黒(スペースグレイ)にした。
そろそろ届く... ハズ
| やぱり黒だよね(笑) | 
| 活躍の場を失ったiPad Pro9.7吋用のケースとカバー | 
AndMesh 10.5吋用はいつでるのでしょうか... しくしく
iPad miniもケースなしで使ってきており、 もうこれしか考えられないのだけれど。
*あ、1度あったわw 14年くらい前
PowerBook14吋の電話サポートでおおモメにモメて、当時あった tell us 担当者までお願いしたことが。 お詫びでPBのディスカウント案内もらった... それもいい思い出。