GoogleとAppleの地図アプリ、ファーストチョイスはどちらですか?
私は迷うことなく、Google。
先にサービスを始めていたというのもあるけれど、iOSとクラウドを通じてPCとの連携がスムーズで、公共機関と徒歩での移動が多い人には特にアドバンテージがあると思う。Apple Maps iOSアプリ 管理は履歴と連絡先が基本 | |||||
|
|
Google Maps iOSアプリ 管理の基本はクラウド | |||||
|
|
- クラウド管理により、複数のディバイスで共通の情報を持つことが簡単にできる
- 目的地への道案内、概ねの所要時間計算
GoogleにできてAppleにできないこと
- 用途別、地図上に配置した情報を管理すること
- 用途に応じて情報の共有が限定/オープンに設定できる(もちろん非公開にもできる)
- クラウドベースなので、サイトに地図を埋め込むこともできる
- ストリートビューで町並みの確認ができる
GoogleにできなくてAppleにできること
- 経路の共有。ただし、iOSのAirDropのみ
これらを活用するとこんなことができる。
『温泉県「大分」が初めてのあなたへ』シリーズで、Googleのマイマップ機能を使った、観光案内図を作成してみた。大きな地図で見る(新しいウインドウが開きます)
PCでは当たり前のこの機能、やってみたいと思ったでしょ?
作り方を軽く説明する。
0.Google+のアカウントを用意してログイン
1.GoogleMapをブラウザーで開いて、ギアアイコンから「マイプレイス」を開く
https://www.google.co.jp/maps/ |
ギアアイコンから「マイプレイス」をクリック |
2.「マイマップ」から「地図を作成」
「以前のマイマップを利用して作成」 |
新しいマップエンジン(現在の)でマイマップを作成したものは、赤に白抜きのアイコンで表示される。
3.新しいマップエンジンを利用してマイマップを作成してみる...前に
これまで作った地図情報のリストを見てみることに(できあがり)
説明を追加 |
新しいエンジンで作った地図のリスト |
以前作った地図のリスト |
違いは、レイヤー管理ができるかどうか。
4.新しいエンジンで地図を作ってみる
ここでは四国旅行の準備を想定して作成してみる。思いつく場所、行ってみたい場所を検索して保存していく。
四国といったら「道後温泉」でしょ |
ポインターはお好みで変更できる。 独自でカテゴリールールを決めておくと後々使い勝手がよくなる。 |
思いつく順に入れても大丈夫。 ポイントの順番は入れ替え自由だから。 |
5.仕上げにこの地図をブログ用の公開設定に
①「共有」をクリック②初期値では「非公開」になっているプライバシー設定を開いて目的に応じて設定する
今回は、「ブログで公開する」ことを前提として「一般公開」 |
6.新しいマップエンジンでもwebに地図を埋め込むことは出来る。
フォルダーアイコンからメニューを選ぶ「自分のサイトに埋め込む」旧エンジンでは、「ウェブに埋め込む」際に、設定ダイアログが現れサイズを任意で決めたが、今回からは自分でパラメーターを変更する。 (WIDTH="" HEIGHT="")
サイズを選ぶことができなくなってしまった、埋め込み用の”iframe”タグ |
7.ちなみに、この「四国めぐり(仮)」地図のデータ
<iframe src="https://mapsengine.google.com/map/embed?mid=zzniOspXLV08.kbM_jbMm89tM" width="640" height="480"></iframe> |
iPhoneでは無理ですね。(^_^;;
どうです?
使ってみたくなったでしょ。
補足
マイプレイス?マイマップ?
マイマップ:自分だけの地図帳のファイルみたいなもので、共有やKLM形式の書き出し/読み込みもできる。マイプレイス:マイマップや、保存済み★を管理表示している場所。検索したルートの保存なども可能。
GoogleMapsの中にマイプレイスというカテゴリがあって、そこに複数のマイマップが保存され、管理できる と考えるとわかりやすいだろうか。