2月21日〜26日の5泊6日で台湾へ行ってきた
もー、すみませんね。何度も...
今回は、SIM Locked スマホ/タブレットでも活用出来る、インフラの情報その2をご紹介。
モバイル無線ルーターって知ってる?
![]()  | 
| こんなの NI-760S とか | 
![]()  | 
| こんなの Huawai E586 とか | 
既に持っているなら、持参して、それに現地のローカルSIMを購入して設定する
というのが、これまで数回に渡って何度も説明してきたエントリーだった。
だけど、がっかりするのはまだ早い!
ルーターを持っていない人も諦めなくていい。レンタルもできる!
これは桃園國際空港だけの確認情報だが
既出の《行動電話》カウンターに、レンタルを専門にしている会社も入っている。
会社名は「超能量資訊」
現地カウンターにて日本語のパンフレットを入手したので、掲載しておく。
| ナインナップの一部。 今回はこれを取り上げる  | 
レンタル出来る製品ラインナップは以下。
- [A] 
 - 台灣国内で利用可能なルーター
 - 台灣国内で利用可能なスマートフォン
 - 台灣国内で利用可能な従来の携帯電話
 
- [B] 
 - 中国国内で利用可能なスマートフォン(SIMカード含)
 - 日本国内で利用可能なルーター
 - 日本・中国・香港・韓国、アメリカ、シンガポール、マレーシアで利用可能なルーター
 - 日本国内で利用可能な従来の携帯電話(docomo)
 - 中国聯合通信(チャナコム)のプリペイドSIMカード
 
今回は、台灣渡航の日本人向けの情報として[A]のモバイル無線ルーターついての情報を、テキスト化しておく。(いずれも2013年3月時点の情報)
台灣国内で利用可能なルーターは、パンフレット画像から Huawei E587 と推察する。
以下は明らかになっている情報
- レンタル料金:200元/日
 - デポジット:5,000元 (問題なければ返却時に返金される)
 - インターネット無制限、通信制限なし
 - 同時接続可能台数5台
 - 最大速度7.2Mbps(おそらく理論値)
 
申し込みについて
- TEL:886(台灣)-(0)3-393-1288(日本語対応可能)
 - FAX:886(台灣)-(0)3-393-1287
 - 営業時間:0700-1900(出発ロビー) 1200-2100 (到着ロビー)
 - いずれも桃園國際空港第二ターミナル
 - 確実に入手するためには、日本から事前に予約する方が無難
 
受け取りについて
- 2タミ到着ロビー
 - 営業時間:1200-2100
 
返却について
- 2タミ出国ロビー 2番チェックインカウンター(JLカウンタ)付近にカウンターあり
 - 営業時間:0700-1900
 
空港で受け取れない場合
- 台北市内に事務所あり
 - 住所:台北市忠孝東路4段112號(漢宮ビル9-13F)
 - TEL:886(台灣)-(0)2-2711-6959(日本語対応可能)
 - FAX:886(台灣)-(0)2-2721-6462
 - 営業時間:月曜-土曜 0900-1800
 
補足など
- この機種は4G(LTE)接続も可能だが、はやりそれは出来ないらしい。
 
- 1日200元(約680円)だが、この起算方法については未確認。
 
- 120時間などの表記ではない点を鑑みると、日付が変わるまでを1日としているのではないか?と推察する。
 
- すでにSIMのセッティングも終わっているので、いろいろ知識がなくてもWi-Fi接続の知恵さえあれば問題ない。
 
【関連ページ】
Tiwan Hi-power (関連のページ)
超能量資訊 (会社のページ)
【関連エントリー】
02台湾大哥大プリペイド SIM カードの取得とセッティング|台灣2013

