久々にフジ「FinePix F550EXR」仕様閲覧したり、ペンタックスの「O-GPS1」が面白そうだから
旬なうちにまとめて置こうと思ったのだ。
2月のCP+に出かけて 「そういう時代」になったな と 感じた。
それでも「ようやく」だ。
フジは21世紀に入ってすぐ、GPS搭載のカメラを発売した。
だが、時代が着いてこなく1機種で消えた経緯がある。残念ながら機種までは覚えていないのだけど、コンデジで初めてGPSユニットを搭載していたと記憶している。
これについて、mixiサービスが始まる以前に別の日記で「GPSはこのままでは消える。全機種搭載でもなければ、連携サービスが少なすぎる」からと、書いたので非常によく覚えている。
もちろん、GoogleMapもなかった。
1997年にはすでにFinePixユーザーであり、フジの動向は逐一チェックしてきたワタシが言うんだから、間違いないと思う。
その後、ニコンとフジで使えるGPSユニットをどこか(他メーカー)が出した。フジが「FinePix S5 Pro」をフラグシップ機としていたおそらく2008年頃だ。
ニコンは、同じ頃、「COOLPIX P6000」で、フジ以来のGPSユニット搭載コンデジを発売しており、たぶんそれ以降GPS搭載後継機は発売していないように思う。(←コレ、違ってたら指摘してほしい)
そして、2010~11年にかけて各メーカー GPSユニット搭載機が出そろった。全機種搭載とはいかないが、各社上位っぽい機種につけてきたのは評価できる。
そこで、現段階でのどんな風かを、メモ的に残しておくことにする。
■思いつくメーカーの GPS対応ラインナップ
| メーカー | 機 種 | 発売月 | 仕 様 | 備 考 | 
|---|---|---|---|---|
| Panasonic | TZ20 | 2011.02. | ON時:5分間隔 OFF時:15分間隔  | 文書番号:002457 最終更新日:2011/02/21  | 
| Nikon | COOLPIX P6000 | 2008.09. | 
 OFF時:90 分間隔 (最大 9 時間)  | アンサー ID:10291 最終更新日:2009/06/02 12:42 PM  | 
| GPSユニット GP-1  | 2008.11. | 測位更新間隔 ON時:1秒間隔 OFF時:不明  | 【対応機種】 D3x D3s D700 D300s D7000 D90 D5100 D3100 D3 D300 D5000 D2x D2xs D2Hs D200  | |
| CASIO | EX-H20G | 2010.11. | 
 OFF時:10分間隔  | |
| FUJIFilm | FinePix F550EXR  | 2011.03. | 
 OFF時:不明(ルートマップは残せる)  | SUPPORT_ID:FXIYT0047A  | 
| FinePix XP30 | 2011.03. | |||
| CANON | PowerShot SX230 HS | 2011.03. | 
  | 文書番号 : Q000060876 更新日 : 2011年3月3日  | 
| PENTAX | Optio WG-1 GPS  | 2011.03. | 
  | |
| クリップオンGPSユニット O-GPS1  | 2011.06. | 
  | これ、スゴク面白い。 天文写真の敷居が低くなった。 【アストロレーサー対応機種】 K-5 K-r  | sony | サイバーショット DSC-HX7V  | 2011.02. | ジオタグのみでログデータは保存しない様子。→ルートマップが作れない ON時・OFF時:なし  | たぶん、その都度、ファイルにジオタグをつける機能しかなく、ルートとしてのデータは保存していないor取り出せない...のではないか? | 
■まとめ
コンデジ搭載の最善モデルでも
ON時が、最高5分間隔のGPS取得。
これで、ルートデータが取れたとしても、車に乗ったらほぼ意味なし。
さすがにニコンの GPSユニットGP-1 では1秒間隔を実現。 しかし、1秒固定。これはがんばりすぎ。
ルートログを諦めて、写真に貼り付けるジオタグだけでいい なら、コンデジ搭載GPSでいいかもしれない。
しかしなぁ、物足りないな。
細かい点では、ペンタックスの別フォルダにKLMを保存 という点は評価できる。(しかし、ジオタグに使うのはGPXなので変換が必要)
だが、測位取得間隔が不明なのは痛い。(まだペンタに直接聞いてない段階だけど)
クリップオンGPSユニット「O-GPS1」 いいねぇ~ 少なくとも、数人。ワタシの周囲で欲しがりそうな人が居るな。
ただし、コレの為に K-5だとかK-rを入手しようとは思わないんだな。笑
やっぱり、今のまま(好きなカメラ+独立したGPSロガー)がいいや。
という 結論に至った。
CASIOのページでみつけた。見逃せない事項。
  | 
さすが... どこまでも中国っぽい。笑
みなさん、とっ捕まらないように、気をつけましょう。