2012/03/24

E586を購入することに。設定02

前回、通常の初期設定について説明した。

今回は、その他の設定画面について説明しておく。


その前に、新しい「Profile」をつくる際に注意しなければならない点について整理しておく。




注意すべき点

ASCII文字列(つまり半角英数)を使用すること

禁止文字は
, カンマ
*アスタリスク
:コロン
;セミコロン
\バックスラッシュ
&アンド
%パーセント
+プラス
'クォーテーション
<レズザン
>グレーターザン
?クエスチョン


で、あると左の図で注意されている。




以降は「デフォルトで使っても問題ないが、ひょっとしたら変更するかも?」な点についてまとめておく。

見てわからない人は、敢えて触らない方がいい。
(購入を考えている人に、こんなことできますよというつもりで書いているので)




Mobile Networkの種類も選べるらしい。
とりあえずAuto オートでよい。





WLAN つまり、このルーター以降のワイヤレスについての設定。
任意で設定可能なのは
SSID
パスワードの種類
キーパスワード






DHCPについての設定。
任意で設定可能なのは
SSID
IP Address
Subnet mask
DHCP server
Start IP address
End IP address
DHCP lease time (s秒)







WLAN Mac Filterについての設定。


2012/03/14

E586を購入することに。設定01

購入した。E586だが、
なんと、ACアダプターが同梱漏れというアクシデント発生!
転売時、マイナス評価になるじゃないかぁ〜!  と、心でつぶやきながら ショップにメールする。

待つ、 1週間後メールする。  待つ、 今日で10日目。 連絡なし。

どういうこと???  追加発送なのか、一旦返品して再度なのか、どちらか解らず、ルーターの設定が出来ないで居る。

けど、初期不良による返品は到着後7日まで。しかも、客さん都合の(色が気に入らないとか)は受け付けないのだ。
途中、この分じゃ、完全無視で終わるかも...
とりあえずちゃんと動作するかだけでも確認しておかないと
「7日すぎた」とか言われて不良品を押しつけられかねない と、思い始めた。


↓これが、その中身。



ショップの説明では

【同梱品】
・E586 本体 (シルバー)
・リチウムイオン バッテリー
★ACアダプター (100v-240v 50-60Hz)
・クイックマニュアル(英文)
・電源コンセントプラグ変換アダプター付 (タイプBF)


 ★が足りないもの。 
 
 
ACないのに、変換コネクターだけ貰ってもねぇ。┐(´ー`)┌





HUAWEI 新型モバイルWi-Fiルーター、下り最大21Mbps【Wi-Fi HUAWEI E586】【シムフリー海外モバイルルーター】【ファーウェイ E586 】【USB WIRELESS 】【色:ブラック】
見た目は違うが、同E586。こちらは、ハチソンという香港のキャリア用にOEM供給しているもの。勿論シムフリー。
私が買った業者とは別。 どうやら最後の1コらしい。




それでは、E586とb-mobile Fairの設定手順を。

SSDI、PassWorld共に、
初期値はルーターのボディーと、蓋に印してある。
SIMは普通サイズいわゆる「mini」と呼ばれるもの。
クイックマニュアルには「下駄は履かせるな!」と御丁寧にイラストで警告してくれていた。
が、こちらの事情としてはiPhone4のアクティベーション作業で必須となるので、敢えてこの使い方。

落とした時に、ずれてSIMが読めなくなるのを予防する為、メンディングテープで固定している。


1. 電源を入る
2. Wi-Fiを該当のルーターに接続。
(今回はiPadを使ってやってみる)

《ルーター》に注目。

こちらも、すべて初期値。

これから アクセスするところ
ルーターアドレス《192.168.1.1》

例え、設定先がわからならくなったとしても、これで確認できるというわけ。


1. Safariを起動
2. 《192.168.1.1》と入力して「Enter」
3. ログインを求める画面が表示される
4. すでに《admin》初期値 は入力されている。
5. Password《admin》初期値を入力して  【Log in】をクリック


【Connection】が表示される。
このディバイスの状態が一覧で見られるといいうワケ。

例えば、
・ネットワークのタイプ
・パスワードの種類

接続中のディバイスの
・MACアドレス
・IPアドレス番号
 (100から振ってくるんだな)
とかいったカンジだ。

ちなみに、E586は5台まで同時接続可能。

新しい設定を作る

1. 【Settings】をクリック
2. 【Profile Management】をクリック
 現在の画面
3. 【New Profile】をクリック



1. 以下のように入力
Profile name任意
User namebmobile@fr
Passwordbmobile
APNdm.jplat.net

b-mobileの各種設定一覧
他のb-mobile設定も見られる。

2. 【Save】をクリック



【Profile List】に追加されたところ。
nameの後ろの(D)とは、デフォルトのことらしい。



長くなったので、続きは02にて。

2012/03/12

桜:1ヶ月遅れの長野(飯田以南)02  楽天Blog-2011/05/08

4月30日。長野南部に桜の撮影に行きましたとさ という話の続き。

むちゃくちゃ強風でなかなか撮らせてくれなかった

ここでは、告別式の真っ最中。続々と集まってくる地元のじいちゃんばあちゃん。
「何年かぶりに綺麗に咲いたね~」と口々に。


[瑞光院]


E-P1(アートフィルター:ポップアート使用)


F100FS


F100FS


F100FS


E-PL2(アートフィルター:ドラマチックトーン使用)


20110508-01c
「瑞光院」 35.264963,137.750702
「参道」と書かれた看板を頼りに登っていくことが出来るが、道がとても狭い。絶対すれ違えない。
通れて軽トラックが精一杯という道なので、100mほど行き過ぎたところに丁度路肩に止められるところがあったのでそこに置かせてもらった。




20110508-01e
道の駅「信州新野千石平」 11時半頃、早めの昼食を摂って、駒ヶ根に行こうとしていた

が、 ここで大変な目に遭うことに。

たぶん、もう二度と行かないと思う。


GWのせいか、メニューの品数を減らし(ま、それは許そう) テーブルに注文票があり、それに書いて前払い制(ま、それも許そう)
信州ローメンはメニューから削除され、食べたいものも見つからず(しかもその断りは後から...)
欄外に大きく書かれた「旬菜定食」を2人が注文。 他1人は蕎麦を。
私らが入って暫くすると、メチャクチャ混み始めたので「よかったね、混み出す前で」とか話していたが、全く来ない。
それでも、蕎麦が先に来た。
その後、注文から30分経っても、私らの旬菜定食(旬の山菜などを天ぷらフライにしたもの との注釈つきメニュー)は来ない。どころか、私らより後から来た人たちに配膳してるところを発見!

すっかり忘れられていたようだ。

で、出てきたのが これ。
「お待たせしました。旬菜定食です。」と、配膳のおばさんがシレっと言った。
「・・・・」どこが?

20110508-01f

椎茸のフライが5枚を半分に切ったもの。どこに山菜なんてあるんだよ!
ここらへんでは椎茸は山と言うのか?
水分多めのご飯に味噌汁(具は椎茸と硬いネギ)、細いゴボウを甘く煮付けたもの(たぶん市販の総菜)、野沢菜。
これで980円。バカにしてる。
キャベツの千切りがメインかと思ったよ。┐(´ー`)┌

あまりにヒドイので、絶対ブログに書いてやろう思っていた。
Twitterで呟くのもよかったけど、きっと伝わらないなと。

ないならないと、言えばいいのに
散々待たされた挙げ句、これはないよな。
ここ、絶対オススメしません。

こんなんなら、購入後自由に焼けるという囲炉裏で椎茸焼いたほうがよっぽどよかったよ。

20110508-01d

道の駅「信州新野千石平」 35.257289,137.745295





[大体の行程]
20110508-01a




もちろん、
ATLAS ASG-1(アウトドアスポーツ用多機能GPSレシーバー)HOLUX(ホーレックス)社製「GPSport245」のOEM品で録ったログで、BT747を利用して起こしたデータで、これらの緯度経度を導き出している。

桜:1ヶ月遅れの長野(飯田以南)01  楽天Blog-2011/05/08

いつもなら、桜はとっくに終わっているのに
GWに長野(ほぼ、愛知との県境)で桜が咲くとはほぼ1ヶ月遅れだ。
去年は4月17日に伊那駒ヶ根で撮影している。

名古屋市内のベストシーズンに台湾に出かけていたので 今年は桜を見られないと思っていた。


4月30日。
朝6時に名古屋を出発。

伊勢湾岸自動車道から東海環状自動車道経由で、中央道「飯田山本IC」で降りて、ヘアピンカーブの山道を小一時間ほど行ったところに
「愛宕様の桜」という1本立ち(実際は2本だった)の山桜と
「瑞光院」門前の1本立ちしだれ桜 の、撮影に出かけた。

実際は、「愛宕の桜」を高校来の友人が見つけ、もう1人の友人の運転で出かけた。
愛宕の桜は近くの数カ所に「愛宕様の桜」と書いた道路標識同様の看板がある。
着いて撮影していると、NIKON D70だか90を持ったおじさんが「この辺は他にもいっぱい1本立ちの桜がある」と、瑞光院を教えてくれた。それも来る時に(10Kmほど手前で)観音立像が有名だという内容の看板を見かけたのでなんとなく察しはついていた。

全部で3件の桜を撮影する予定だったけど、中央道に乗る際、結構勢いよく降ってきたので 駒ヶ根山麓の前光寺は断念することに。


[愛宕様の桜]


E-PL2(アートフィルター:ドラマチックトーン使用)


E-PL2(アートフィルター:ドラマチックトーン使用)


E-P1


F100FS

ああ、NDフィルターが欲しい。

20110508-01b
「愛宕様の桜」 35.254871,137.767096
桜の麓まで車で登っても大丈夫。左手奥に駐車場あり





「桜:1ヶ月遅れの長野(飯田以南)02」に、つづくのだ。

新しくなった名古屋市科学館攻略法を考える。03  楽天Blog-2011/06/18

3月19日、世界最大級のプラネタリウムと併設の理工館を新設。
リニューアルオープンした名古屋市科学館の【各ラボ・スケジュール】について作表しておく。


■平日

場所開始時刻参加方法
極寒ラボ
 (理工館5F)
10:00 10:30 11:00 11:30 13:30
14:00 14:30 15:00 15:30 16:00
実演中は入場できません
9:30から整理券を配布
13:30から整理券を配布
【整理券配布場所】極寒ラボ入口横
放電ラボ
 (理工館4F)
10:00 11:00 13:00 14:30 16:30 
実演中は入場できません
放電ラボ入口に整列
竜巻ラボ
 (理工館3F)
10:30 12:30 14:30集合自由
都市パノラマ
 (理工館3F)
11:30 13:30 15:30集合自由
水ひろば
 (理工館2F)
10:00 12:00 14:00 16:00集合自由
サイエンスステージ
 (天文館4F)
10:30 12:00 14:00集合自由
生命ラボ
 (生命館5F)
15:00集合自由


■土・日・祝日

場所開始時刻参加方法
極寒ラボ
 (理工館5F)
10:00 10:30 11:00 11:30 13:00 13:30
14:00 14:30 15:00 15:30 16:00 16:30
実演中は入場できません
9:30から整理券を配布
13:30から整理券を配布
【整理券配布場所】極寒ラボ入口横
放電ラボ
 (理工館4F)
10:30 11:30 12:30 13:30 14:30
15:30 16:30 
実演中は入場できません
9:30から整理券を配布
13:30から整理券を配布
【整理券配布場所】サイエンスステージ北側通路
竜巻ラボ
 (理工館3F)
11:00 13:00 15:00集合自由
都市パノラマ
 (理工館3F)
10:30 11:30 13:30 14:30 15:30集合自由
水ひろば
 (理工館2F)
10:00 12:00 14:00 16:00集合自由
サイエンスステージ
 (天文館4F)
11:00 12:00 14:00 15:00 16:00集合自由
生命ラボ
 (生命館5F)
13:30 15:00集合自由

 ※生命館と、理工館・天文館の間は6Fは通行できないので、1~5Fの連絡通路を利用すること。


何度も校正したので誤字脱字はないはずだが... もし間違ってたらゴメン。
一応、5月に配布されたスケジュール表を元に作成してみた。
おそらく、夏休み前まではこの予定で遂行されると思われる。
あくまで参考程度とし、館で確認してほしい。
エントランスには、A5藁半紙に印刷された本物のそれがあるから。



20110618-16入口付近
7月16日~8月31日の予定で
「黄河大恐竜展」が開催されるそうだ。
私の友人には、何故か恐竜好きが多い。オンナノコなのに...┐(´ー`)┌

これはiPhoneで撮影したのだけど。
これくらいならママ、見られる仕上がり。許せるな。
基本iPhoneのカメラは納得していないんだが。
珍しこともあるもんだ。 と、今頃ふと思う。







20110618-07入口付近

20110618-08入口付近

新しくなった名古屋市科学館攻略法を考える。02  楽天Blog-2011/06/18

新しくなった名古屋市科学館攻略法を考える。01につづき 

平日でも超人気の名古屋市科学館の新プラネタリウム等について

5月のある平日。 独自に考察した攻略法を実行に移し、検証してみた。

その実際を紹介する。



◆8時半頃 
 科学館到着。入場列に並ぶ。前から100人目くらいであった(開館は9時半)
 その後、タクシーで乗り付ける人多数で、数分のうちに50m単位で増えていくペースだった。
 「誰も並んでなかったらどうしよー?」とも思いながら向かったが、先頭集団は折りたたみ椅子を持参し、近くのコインパーキングに停めた車で休憩している人も居た。いったい何時から並んでるんだろうか。(^_^;;
 

◆9時過ぎ
 科学館職員さんが、「本日発売のプラネタ入場券枚数」を回ごとに記載したプラカードを持ってお知らせに廻ってくる。
 続いて、プラネタリウム入場人数の調査に別の職員さんが廻ってくる。
 これによって、無駄な並び列を防止している。 途中「ここから後ろは、午後のチケットとなります」と言われるらしい。しかし、人数調査で午前とか午後とか聞かれないので、目安である。
 高校生らしき修学旅行や、小中学生が遠足で来ていた。から、1回分350席すべてが購入可能な席数ではなく、日々増減があるのは容易に想像できる。


◆9時15分頃
 門扉開閉。9時半入場券発売開始にあわせて、列先頭から館の中に入れて貰える。
 ちなみに、ぎっしり列が詰まって門扉以降は入場までにおよそ2時間かかると考えられる。

◆9時30分頃
 開館と同時に入場チケット購入と、プラネタ申し込み
 私と友人は年間パス(発行日より1年有効/3,200円)を購入。
 プラネタは午後イチを指定。 B25/26席であった。
 20110618-03入口付近
11時20分頃の受付の様子
平日は幼児向けの学習プログラムで一般の入場は規制される。

 
◆入館後
 一目散に5Fまで上がる。 目的は極寒ラボの整理券。
 10時を2枚入手
 5分前に再集合。 それまで館内をブラブラする。

◆9時55分
 極寒ラボ前集合
 説明を受け、防寒着を着用後 -30度の部屋とそれを挟む予備室を合計約20分間体験する。
20110618-11極寒ラボ

 もっと我慢できないか?と思ったらそうでもなくて安心した。
 ストッキングの女性とかはリタイアした人がチラホラ。
 夏場の薄着では防寒着着用でも厳しいかもしれない。
 また、幼児は体積に対する表面積比が大きいため、体温を奪われやすいとの理由で、入場できない。


◆10時40分頃(極寒ラボ体験後すぐ)
 11時開始の4F放電ラボ体験列に並ぶ。20人目くらいであった
 20110618-01放電ラボ


◆10時50分頃
 放電ラボ、入室。
 ↓ネタバレ注意
20110618-18放電ラボ


◆11時20分頃
 早めの昼食の為、一旦科学館外へ

20110618-02入口付近

その頃のエントランスの様子。
まだまだ列は続いている様子。
20110618-05入口付近


◆11時半頃
 この日は釣り人も納得の鮮魚を扱うさかなや 漁村で、昼食。(2013年4月に閉店)

20110618-15漁村
これで1000円


天ぷらも揚げたてだった
20110618-14漁村

 


◆12時20分頃
 再び入館。
 12:40~13:20の第3回 開館特別番組「はるかなる星の世界へ」観覧。

20110618-10プラネタリウム



実際は、閉館まで居た。それには大きなワケがあった。

名古屋市科学館のページで下調べしていた時、「友の会:天文クラブ」の存在を思い出した。
しかも、例会がでかけるその日だったのだ。



会員向け特別観望会

●5/26(木)・27(金)新プラネタリウムのすべて
ドーム径35mの、新プラネタリウムがオープンしました。大きさはもちろんですが、プラネタリウム機器や映像、音響など見所がいっぱいです。一般投影ではお伝えしきれない、新プラネタリウムの見所をお話します。
(5/26(木)・27(金)の例会は同じ内容で行います。どちらか都合の良い方にご参加下さい)



プラネタの学芸員さんに「これって、今日の申し込みでも例会に参加できますか」と聞けば、「ええ、是非」と。
もちろん、申し込んで、一般閉館後 再度入場したという次第だ。


次のエントリーは
たぶん、各ラボの開始時間などもっと参考になりそうな作表が中心になると思う。

新しくなった名古屋市科学館攻略法を考える。01  楽天Blog-2011/06/18

名古屋市科学館

3月19日、リニューアルオープンした。

地方局だけでなく、全国ネットでもそのオープンは放送された。

ワケは、世界最大級のプラネタリウムを新設したからだ。

20110618-07入口付近

20110618-08入口付近



学芸員さん曰く、
もっと大きくしたかったが(当初の何となく考想では50mドーム希望案)旧館での営業?を平行しつつの新館建設では敷地面積が限られていて、それでも最大限の35mドームの建設になった とのこと。
このへんの裏話は「新しくなった名古屋市科学館攻略法を考える。03」くらいでエントリー予定。



「いつかは行こう」と、思っていたが、 オープン来 ものすごい混み様 だというのは聞いていた。
だから、1年くらいして落ち着いたらね。 と、いう考えだった。


このものすごい混み様 とはどれくらいか? というと、
開館前から並ぶ列は数100m。 某お宝のD会長は朝7時に「並んでいるナウ」と呟いていた。休日だったけど。

岐阜の知人はこの ものすごい混み様 のもの凄さを想像できず、「どうしても行きたい。何時に行けばいい?」とノンキに提案してきた。

名古屋市内の住人が朝2番手 くらいで並んで、他の人があとからかけつける という方法で、トライしてみることに。

ちなみに、このブログを書いている今日(6月18日土曜日)
科学館のお知らせには、以下のように記載されている。


本日、6月18日(土曜日)午前10時現在、すでに1700人を超える方にお並びいただいております。

誠に申し訳ありませんが、科学館の観覧券をお買い求めいただくには、2時間以上かかることが予想され、プラネタリウムの観覧券はお並びいただいている方で、売り切れます。


こんなかんじで、平日もそこそこ混んでいる。


で、
5月のある平日。 独自に考察した攻略法を実行に移し、検証してみたのでそれを紹介する。


おさえておくべきポイントは以下。


・入場口が、以前と変わっているので注意

・建物に沿って、西方向に並ぶ

・プラネタリウムの席は 申込時に自動的に席が決まる自動配席(ほぼ、申し込み順であると推測)
 >>以前は、自由席。開催時間前に並ぶことによって確保していた。
   (40分くらい前から並び始めることもあった)

・小中学生は入場料無料だが、プラネタリウムの予約券が必要

・プラネタリウム予約券は、今のところ全員並ばなくてもOK。家族分など良識の範囲で代表者が申し込むことを認めている。

・プラネタリウムの席は全部で350席。
 >>学芸員解説席付近から時計回りにA~F群に別れている。
 >>新しいドームになってどの席で観覧しても差の少ない仕様になったが、敢えて言えば学芸員解説席付近AorF群が特等席と言えよう。


・人気ラボの1つ 極寒ラボ(5F)は平日でも事前チケット制
・放電ラボは、20分の実演で限定60人。
 詳しくまとめた表を別に作成する予定。

いってきた、台湾。買ってきた、iPhone4とE-PL2。  楽天Blog-2011/04/15

台湾に行ってきた。taiwan2011-001

とても良い出会いもあった。
楽しかった。
また近いうちに行きたい。


そして、iPhone4とE-PL2を 思わず買ってしまった。(=゚ω゚)ノ


20110415-1-01
台湾、桃園国際空港 制限エリアにて。
多分、ホントは撮影禁止なんだろうけど渋い顔しながら「いいよ」といってくれたので1枚撮らせて貰った。

袋と8GBのmicroSDカード(class4だけど)を「プレゼントです」とくれた。
できれば32GBを買いたかったが、16GBしか持っていないらしい。「32GBは高いから置いてません」と言われた。
台湾人店員さんが日本語で「日本なら どこも でも使えますよ」と、言うのはなんだか笑えた。

iPhone4はもちろんSIMロックフリー。


購入理由は以下。

・地震の余波でiPhone5(仮称)が予定通りリリース生産されるか不明
・日本でSIMロックフリーを入手するにはまだ先になりそう
・iPhone5(仮称)を入手した後でもSIMロックフリーなら高値で中古売りできそう



今なら16GBなら常時在庫がありそうな雰囲気だった。
dutyfreeSHOPはエリアに2カ所にわかれて同じ品揃えで展開している。
BCエリアのショーケースの中には1箱だったがADエリアには6箱ほどあった。
ケースになくても、尋ねれて在庫があれば持って来てくれる。

他、MacBookシリーズ、mini、iPad、iPodシリーズの品揃えが豊富だった。
iPad2はなかった。地震の影響で台湾国内ではまだ販売されていないそうだ。

当初、BCエリアのSHOPでiPhone4を購入後、ADエリアのSHOPでオリンパスPEN E-PL2を見つけて
「白ないの?」と聞くと 「黒しか見たことない」と言う。
「これ、4色あるから 在庫聞いて」と言うと 向こうから持って来てくれた。

ゲート入場予定時刻15分前の出来事だった。



20110415-1-02
標準ズーム(M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 II)キット というのは
国内での取り扱い数が圧倒的に少ない。
しかも色も「シャンパンゴールド」のみと記憶している。
楽天でも、すぐ在庫切れになったので、ものは試しに聞いた在庫が「ある」と言うから これは買わねば! と、なったわけ。

14-42mm F3.5-5.6 II と 40-150mm F4.0-5.6 は
E-PL1のリリースに合わせて 軽量化された新設計のレンズが発売されたレンズだ。
これまでのレンズと重さだけでなく、前作のレンズでフォーカシングのモーター音も録られてしまうという欠点を克服し、動画に対応させたモデルになった。

日本では17mm単焦点レンズとのダブルレンズキットとしてしか販売しているのが一般的。
だが、すでに17mmは持っている。 要らないなー と、思っていたところに 好都合な組合せで目の前に現れた。
欲を言えば、 ED 40-150mm F4.0-5.6とのダブルズームキットがよかたけれど...


「白の在庫はラストワンでした」と言って持って来た彼女は、白の存在すら知らなかったようで、持っていたE-P1を見せたら「カワイイ」と言っていた。
その後、店員さんがワラワラ集まってきて総勢6人でいろいろ世話を焼いてくれ、プレゼントの液晶保護シートを「貼ってあげる」と言ってくれたが、時間も気になるし、意外に几帳面なので自分で貼りたいので、丁重にお断りした。
ギャラリーは「このレンズは何だ?」とか 9-18mmのレンズを珍しそうに見たり、ボディーケースとストラップを見ては「これは別々なのか?」と聞いてきた。


20110415-1-03
「プレゼントです」と、オリンパス純正のボディーケースとショルダーストラップ、class4の4GBなSDカードをくれた。
日本では、別々の商品で本革なのに、どうみても合皮なのが気になったが とりあえず、嬉しい。
しかも、ブラウンというのは E-P1とのぱっと見区別もつきやすくて助かる。


あ、もちろん E-P1を手放すつもりはない。



ちなみに、ついてきた取説は 中国語と英語の2冊。
しかし、オリは(もちろんアップルも)国際保証で、取説はホームページにPDFが各言語備わっているので好きにDLすればよいので、困らない。


地味に... しかし 意外にものすごく良い点は
コンセント型が日本と同じである点だ。

SIMロックフリーといえばすぐに思いつく香港のiPhone4。コンセントにはコネクタが必要。
テーブルタップなら2コ口分占領されるほどの大きさになる。
これが普段のコンセント型でいいというのは かなりのアドバンテージだと思う。
やっぱり、台湾って... いいわ。


今回、3泊4日の旅行で約1500枚撮影してまった。(タイムスタンプなど、記録的なものも含んでいるのだけれど)
整頓して、ちょいちょい 回顧録をエントリーしたいと 考えて(は)いる。


台湾、いい。
3時間で行けるし、物価安いし、美味しいものあるし...



:注:
デジタルPENシリーズは全てマイクロフォーサーズ規格である為
レンズ表現では「M.ZUIKO DIGITAL ED」という共通のレンズ名は敢えて省略している。




 OLYMPUS E-PL2 レンズキット G / シャンパンゴールド
◆新品・即納【送料無料】オリンパス OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット [シャンパンゴールド]
ソフトバンク iPhone4 32GB BLACK SIMフリー 台湾版ソフトバンク iPhone4 32GB BLACK SIMフリー 台湾版
iPhone4 SIMフリー版!海外SIMやDocomoやbmobileのSIMも使えます!!iPhone 4 香港アップルストア 正規品16GB★SIMフリー★ブラック
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...